2015年生まれ(年長)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています。


低糖質高タンパク生活を心がけるようになってから私は1ヶ月半、娘と夫は1ヶ月ほどですが一応家族全員に効果が出ていると思われますニコニコ


どんな効果を実感しているか書いていきますね照れ
藤川先生のこちらの本やブログを参考にしています!




私の場合

・不眠がマシに

・朝スッキリ起きられる

・重度の冷え性が改善(たぶんナイアシンアミド飲み始めてから)。足の指が動かせないほど冷えていたから動かせるようになった途端ポキポキ音が鳴った。

・肩こりがマシに

・頭痛減った

・ウエスト細くなった

・お菓子を食べずにいられる、興味の減少

・体重が減っている(低糖質生活1ヶ月半で56.5→53.6


【実践している内容】

・ホエイプロテインでタンパク質15g×2

・鉄サプリ36g×2

・ナイアシンアミド500mg×6

・朝食はオートミールを主食にベーコンや卵など

・昼食はサラダや高タンパクな食べ物

・夕食はあまり意識していませんが肉、魚多めでごはんはこんにゃく米を混ぜたものを1杯飲み

・おやつなし(娘に作った低糖質おやつは食べてしまってる

・毎食糖質20g以内目標(夜は越えてしまってる

追記

・土日昼は娘がいるのと、自分たちへのご褒美で食べたいもの食べたりおやつ食べたりしてますあせる


夫の場合


・おなかが張る感じが軽減された

・体調が良くなった

・疲れづらくなった

・糖質に対する欲求は普通にあるらしく我慢している状態(プロテインを飲むと食欲減るの私は実感してるから勧めたいけどたぶん飲まない笑)


【実践している内容】

私と同じ食生活でサプリやプロテインは飲まない



娘の場合

・明らかに活動的になった

・癇癪が激しくなった?

・トイレに一人で行けるようになった(関連性は不明)


【実践している内容】

・プロテインは飲めないのでプロテインバーからタンパク質15gを摂取していたけど飽きたあせる・インクレミンシロップ(鉄剤)10mg

・コーラやジュースをやめさせてノンカフェイン紅茶ばかり飲んでいる

・お菓子も低糖質スイーツに移行したいけどなかなか食べてくれない汗

・カニカマや牛肉、あさりなど、本人の好物で高タンパクな食材を食事にどんどん盛りこみたい。

・10月2週目くらいから知的障害や情緒安定に効果があるとされるナイアシンアミドを追加したいけど夫の許可が降りるか未定。



現在こんな感じです。

まさか夫まで効果を感じるのは予想外でしたが娘の発達障害が改善されて、私は美魔女になるのが目標です笑



今後も継続していきたいですおねがい




書き忘れましたが、あくまで個人の感想ですのでご注意ください。


ついでに今飲んでるサプリを貼っておきます。

サプリは購入される際はアイハーブで買った方が安いですウインク

iHerb



今使っているサプリなど

・プロテイン


・プロテインバー

娘は飽きてもう食べてくれませんが、ホエイプロテイン一番含有してそう


・鉄


・ナイアシンアミド






ミミのmy Pick