10月27日の曇天の大浪池です。
そろそろ紅葉もと登ってきましたが・・・夏が暑すぎた影響のかな?池の周辺、毎年見事な紅葉が見られる断崖もあまり良くないでした。
下の写真は県道一号沿いの木立の中の紅葉です。(昨日、烏帽子岳の紅葉を観に登ったのですが、、烏帽子岳もまだまだな感じでした)昨日も県道一号線沿いに紅葉を観に行きました、、
綺麗だった写真の紅葉は落ち葉になっていました。
下の森でお会いした方も、今年は良くない・・・と云っておられました。
写真は↓10月27日、雨の降り出す前の紅葉です・。
この日の大浪池は、、こんな感じです。↓
幻想的で、、これはこれで好きな景色です。
霧が少し上がって、、少し淋しい秋の景色ですね。 背景の韓国岳が霧の中です。
この日は、、珍しい茸を沢山みましたので紹介いたします・・↓
毒のツキヨタケかなぁ^と思ったり、食用のムキタケかなぁ~?と考えたり!!
数日前にテレビでツキヨタケと食用のキノコとを間違って(焼肉店へ持ち込んで焼いて食べたそうです)
食べて食中毒になったというニュースでした。
よく似てるとのこと、、キノコに詳しくないので分からないのですが、、
綺麗で大きくて触ったら椎茸(椎茸の何倍も大きいです)のようで・・美味しそうでした(*^^*)
ホウキタケのこどもかな (笑) ↑はきくらげと思ったのですが・・?
ベニタケでしょうか・・↑齧ってみたのかしら・・ と、見るからになめこですね。
寄り添うように・・可愛いキノコです。・・?名前は調べても分かりませんでした。
国立公園でもありますし、写真に撮るだけのキノコ達でした。(*^^)v。
花が無いのは寂しいので、、まだ咲いていた可憐なキッコウハグマを・・
この日は、3時ごろから雨になりそうでしたので、、大急ぎの下山でした。雨に合わずに良かったです。
🍄獣の気配嗅ぎつつ茸山🍄
それと、茸ついでに、、↓10月26日の県民の森のヤッコ草です・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^^♪11月08日便り・・
明日より姉と妹の暮らす神戸へ出かけてきます。暫く留守に致します。
寒かったり暑かったり、気温の変化の激しい季節ですね。
行く関西のの気温がよく分からないので(寒いのは困る)
キャリーケースの衣服を入れたり出したり(笑)。
落ち着かない前日です。
ご訪問(^▽^)有難う御座いました。
・・