先日、久しぶりにプレゼンをしたのだが、思うように言葉が出てこず納得いくものではなかった。


前はプレゼンに自信があったのだが、今回はどうしてうまくいかなかったのだろう・・・?


それはまさしく以下の原因だった。


①話がとびとびになって何を伝えたいのかが不明瞭になってしまった。


②抑揚がなかった。


③出だしで人をひきつけられなかった。


今回の反省を十分に活かして、次回以降頑張っていきたいと思う。





ここで1つプレゼンについてのポイント!


プレゼンは、


55% ボディーランゲージ

38% 声の大小

 7% 話の内容


で決まるらしい。

朝8:00から12:00までMTG。


冬に大きなイベントがあり、そのためのMTGを行った。


一人一人が様々な意見を持ち、それをぶつけ合い、なんとか委員の途中まで決定♪


かなり熱い議論で、さすがはこのスクールならではだなと感じた。


【反省】

MTGはもっと自分の色を出していくべきだと強く感じた。

それから、あまり発言していない人もいたが、

「MTGで発言しないのはいないのと同じだ」と言われたのを思い出し、

全員の意見を吸い上げるのも司会の重要な仕事だと思った。



研究室に泊まり11時に起床。目覚めは好調♪


【研究】

研究内容は画像処理関係。今はFPGAを触ってます。


昨日はverilogという言語に苦戦(汗) 朝6時まで奮闘するが進歩なし。


18時、ようやく少し前進。

  ・SW1→SW2→SW3→SW4と順にインクリメントされるようになる。


22時、行き詰って休憩。今日は研究はこの辺で終わりにしよう。。。

(お徳用ボックス) サントリー 天然水(南アルプス) ペット 2LX6本


¥828
Amazon.co.jp

気分改め、今日からブログ、書き始めます!!


自分の自己紹介から。


・研究やってます(かなり辛い・・・)

・英会話やってます(英語以外にも人間力向上も同時に推進中)

・バイトほとんどやってません(たまーに学科の友達に誘われ日雇いのバイトへ)


基本情報はこのくらいにしといて、後はブログで随時公開(笑)