先日お知らせしてから、

Wagon works Facebookへの

いいねグッド!

をありがとうございます音譜


まだの人~?

で、

仕方ないから、

いいねしてやるか~!

って人!

wagon worksのFacebookはこちら




最近、

息子がご飯を作るのを手伝ってくれます♪

何故って、

私がなかなか作り出さないから~笑

息子が、

そろそろご飯作った方がよくない?

おれが手伝うから~!

って。

優しいでしょ♡

で、

なら、作るかぁ~~と。

一緒に!

と言っても、私が教えながら、

作っていくんだけど、

息子も5年生で家庭科の授業もあるので、

野菜の切り方や茹で方、炒め方、

色々教えられて、

しかも、私も結構助かってるしグッド!

1人で作るより楽しいの♡

少し前なら、手伝ってもらっても、

余計に時間がかかるなぁ~

って感じだったけど、

最近は本当に助かる!

息子の成長を感じました♡

でも、もう少しすると、

反抗期がやってくるのかなぁ。

ちなみに娘は全く何もしてくれなくなりました~笑

でも、部活頑張ってるからねメラメラ
しゃーないなにひひ


さて、


100均(セリア)のプラスチックの 

A4トレイを引き出しにして、

チェストをつくりますよ~♪

材料はこちらの11mm合板!

ホームセンターでカットしてもらいました~♪


{DF426020-3886-4CFC-8F8B-FD0980DC854A:01}


側面の板の内側に同じピッチで印のラインをひきます。


{577C00CB-5A4C-489E-A2B1-8D6E84E0A328:01}


引き出しの桟になる細い木にボンドを塗り、


{D49D2503-6A17-4569-9D87-90CE1C6E4CBD:01}



記したラインに合わせてライン貼ります。

{17CFE3F1-B452-41E2-9D6E-1A58145BAC93:01}


ビスでも固定します。


{C069B52F-47E7-46F4-8CBD-938BCBD1F84C:01}

側板と底板をビスで固定していき


{90B698A3-F6DC-4B0F-9CE2-E7E521E67738:01}



{D1E27CF3-5217-4389-B8E1-C9CAF59E903F:01}

天板も固定!



{6DFDEBB7-1882-4A6A-B685-14A3B3C8B2DF:01}

背板も裏から釘でとめて、

{A036DF5F-57AE-425F-9D2B-0E2599EDF094:01}



扉になる板に



蝶番をつけます。



{AD0A5BD4-FBCA-480D-A635-5E1DD767FDFA:01}

ダイソーのこの蝶番なかなか丈夫です。


{74D888D0-7B91-481D-B825-D3F2064F4586:01}


{D4179B41-EFEB-49C2-A49C-0ADD08D493D7:01}

扉に蝶番を取り付けしてから、

{5A195B4A-0657-493A-928A-A5EF70784815:01}

箱組した本体に取り付け! 

と、簡単そうに言っていますが、

蝶番を入れ込む取り付けは

難しいんです。

熟練のなせる技!

って

いうほどやってませんが。笑

{D4B5ECCE-ADD9-4BDC-A6D7-F8CA183D4E75:01}



はい、今日はここまで。



{62AA7C7B-69C2-4E02-8EE0-1863A855D890:01}



続きは次回に~~♪


ブログ村

男前インテリアランキングに

参加しています。

スマホからの

ブログ村ランキングの

ポイントがつきにくいみたいなので

お手数ですが

PCビューに切り替えて、

凸っと応援お願いしますラブラブ

☟