こんばんは!

chikoです♪

少しブログ更新があいてしまいました~。

あんなことや、

こんなことがあって。

いいことも

良くないことも。



書きたいけど、


はてなマークはてなマークはてなマーク


どっちも書けない内容じゃないか!


すみません。

でも1つだけ!

いいこと音譜

週末に雑誌の取材がありましたよ。

これに向けて、

とにかく、

製作と掃除と、

次々おこる悪いことの処理でいっぱいいっぱい。

まぁ。

悪いことも大した事はなく。

やっと、落ち着いてホッとしてますが。


{B1AA35F6-66B3-49D1-A01B-77AB870B3554:01}

いつもはぐちゃぐちゃなアトリエも、


ほら♡

片付いてるアップ

私、1つ気が付いた事があって。

掃除嫌いです叫び


インテリアが好きじゃなかったら、

ゴミ屋敷だな目


と思う

今日このごろ。

はぁ。

インテリアが好きで救われた~~。


さて、


セリアの木製収納ボックス!

{00B87EEB-31F8-47E9-AC66-E98153AD26C5:01}



これの底板を、

金槌でぶち抜きます。



{B82542D9-1CAD-43DD-82D3-51B8F006FB46:01}

底板が入っていた溝に

IKEAのミラーをはめ込みます。


1辺が20cmなので、

木製ボックスの短い辺と同じ!



{84FACDC2-FAB4-4428-B168-A764F606AFD8:01}


底板を打ち抜くときに、

勢いをつけすぎて、

角が外れたので、はめやすくなりましたにひひ



{95045CA3-DCEB-488A-AAE9-815322240FFC:01}



釘でとめます。


{6BCCA2B4-669A-48B3-BBD5-BD22CD039BDE:01}


裏側から、

箱の外枠に合わせてカットした合板を

釘でうち付けます。

{1288C3B7-D9E0-4B84-BE8A-DE06F1A114C2:01}



箱は長方形なので


隙間部分は端材をカットして

埋めちゃいます。

{A1E58F1D-B0F5-4E86-BB5B-0D3C810F9D29:01}

端材はすぐに使えるように小さなものは

アトリエにストックしていますよ!

{9BEE4B2D-341E-40EC-8EAE-E580830DE4E7:01}



端材を片面内側に貼り付けていきます。

{3C63707C-E774-450D-B39F-BE2E7C02A37A:01}


ボンドがしっかりつくまで、

クランプでガッチリ固定!

{FBCBEDB3-544C-4276-875B-D9BE72090DE8:01}

ボックス枠はアクリル塗料の黒を

ペイントして、

ヤスリで少し剥がしました!

{DF8242EA-DD08-4F2C-AEBB-A9AE321D669D:01}



{1C50E7B2-E0E9-4A18-9A25-D25292F951AA:01}


木製タグを釘で固定!

{FCA257F6-907E-46D6-82B7-FD88ECCE4799:01}



{2606484D-39E4-4119-AC19-4D5D320C54C0:01}

はーい完成です!

{66AC96C7-3D73-4A41-8B9A-1C52286DE81B:01}




{90EE893B-D4F8-42C0-8143-AFE541CCBAD7:01}




{5A870169-54A6-469A-9C4E-8BD74C08DD91:01}





{1CA5F0ED-D9A2-4AD6-AE50-F4D090DECF5E:01}



{B86C3FE9-B666-4D67-8F13-07B5CA5A79F1:01}



ブログ村
男前インテリアランキングに

参加しています。

ポチっと応援していただけると、

更新の励みになりますアップ

よろしくお願いします。



スマホからの
ブログ村ランキングの
ポイントがつきにくいみたいなので

お手数ですが

PCビューでポチッとしてもらえると

嬉しいです

 
みなさんの暖かい1票が
更新の励みになります。
凸っと応援お願いしますラブラブ