おはこんばんにちわ❗️

元プロボーカルインストラクターののんちゃんです(^ ^)

今回のテーマは「チェストボイス」を習得しよー!の回です⭐️

 

うーむ、コレも結構、要望が多いですね〜🤔

低い声を伸ばしたい!とか、

地声に自信がありません!とか、

〇〇さんのようなカッコ良くAメロ決めたい!とか、

あげたら、様々な目的をお聞きする項目ですネ🤔

 

見てる方の中には、低い声の方が断然楽じゃんっ!って

言われる方もいらっしゃると思いますが、

コレから書くコラムを見ていただければ、

 

「前者」苦手な方、悩んでる方は→改善へのアプローチ

 

「後者」出来てる方、元々得意な方は→マスター&声区(声の区間)使い分け

 

になりますヨ!(*´ー`*)

 

では、本題!!!

間違ったイメージからの脱却!!

上手く低音域が響かせれない!低い声がカサカサになってしまう!方は

コレに陥り気味🤔

いやいや、正解じゃん!ではなく、

苦手な方に合っていなければ個人的は不正解です。🤔

 

低い声、チェストボイス=深い響きが苦手な方は

結果、こうなってしまっているように

数々の生徒さんの声を聴いてきました。

 

個人的な見解でいくと、鼻で、、いや、鼻骨でもう鳴る準備が出来てる状態?

知らず知らずの内に自分が出しやすい=出し慣れてる声の方向から

頑張って下へもっていって結果的に上手く響かない、低音がカサカサになって

深みが出てこないのです。

 

声真似が得意な方は、もうお気付きでしょうが、

声質をチェンジするには、声色を無理に変えようとせず!

対象の発声方法を習得するのが一番の近道なのです!

 

もちろん、クセを見抜く力のセンスがいりますが😂

本当に声マネしてる方の洞察力は凄い(余談)

声真似上げてる方、本当に勉強させていただきました☺️(余談の余談www)

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

⭐️咽頭共鳴テクニックを習得しよう(下咽頭編)⭐️

 

いやいや、急に難しくなったでぇ( ̄(工) ̄)

しかーし、無理せず習得するにはコレが一番!!

皆んな!頑張っとくれぇ〜😂

 

共鳴とは?

喉を開くとも言われるあれです!

口の奥を広くとってスペースを作ることによって

お風呂とかで響くように、音を共鳴させる=反射して、増幅させて

声を出すことなんです!おおおおお!♪( ´θ`)ノ言うことはカッコイイwww

 

今回は「下咽頭区中心に響かせる練習!

イメージはココ!!

 

って、出来んわい!!!( ̄(工) ̄)

 

大丈夫です!のんちゃんみたいに頭の悪い子がカッコつけて専門的に

喋ってるだけですwww

心理学に書いてありましたwww

賢くないってコンプレックスがある人ほど、難しい言葉に置き換えるらしいwww

 

っと自虐ネタに走りましたがwww (^_^)a

本題へ戻ろう!戻ろう!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

⭐️下の根っこ(舌根)を下げる練習をしよう!⭐️

 

イメージは舌の根っこ=舌の付け根を下げる感じ!!

 

ここで張り切ってやろうとすると、舌先ばかりに意識がいって

結果、「舌根」はグイっと上がることが多いです。

※【補足】舌根を下げることだけが発声の正解ではありません🤔

時には上げて共鳴=響かせる練習中、レッスン中の方もいます!🤔

 

舌根=舌の根っこの場所

 

l

 この舌根をーこんな感じで下げます!!

はい!最初は難しいかもしれませんが、

出来たら、こんな感じです!

 

①喉仏が上下するのがわかる

 

②口の中を見ると「舌先がUの字になって喉奥が見える」

 

上記の事が鏡の前で確認出来たら、

あとはファンファーレでござーます⭐️

 

そう簡単には出来ませんから、さらに苦戦中の方は、

割り箸とかくわえて練習すると効果的メン⭐️

結構、コレでやると舌の根っこだけに意識をアプローチしやすいです☺️

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

出来たら!!!!

 

舌を下げた状態で無理に声を出さず!

 

部分に声や空気を溜めるイメージ!!!

からのーーーーー!

ここで初めて、この正しい方向のチェストボイスが生まれるのです⭐️

さらにプラスαで

胸に手を置いて、少し手で押し下げてみると

響きが増しますので、ぜひ、レッツトライ!!!♪( ´θ`)ノ

 

なんだかんだで、結構難しいことも書きましたが、

無理に声を作らず!響き易い発声法を身に付けて出しいと願って今回、

ゴリゴリ書かせていただきました_φ( ̄ー ̄ )ささささ

 

苦手な方は、新しい発声法と捉えて練習を!

今の声は大事にして下さいね♪

身につくと、自分の声のアプローチまでの新たなページになりますし、

 

もともと出来る方は、次の響きや、声区、発声にいくための

より深い習得と名前をつけて保存のような感覚で新たなページにしてほしいです⭐️