こんにちは、のんびりです♪
またまたのんびりしていて、だいぶお久しぶりになってしまいました
今日も読んでいただきありがとう
『毒だしのトリセツ』という本に出会い
毒だしファスティングに挑戦してみました
酵素ドリンクファスティングよりも短期間(4日間)で終了。効果も高いという言葉に惹かれ読んでみると、とても納得の内容でした
これは期待できるかも♪と
せっせと材料を調達し先週さっそく挑戦したのです
結論からいうと
今回は初めてだったので、著書内にあったオクサレ様(宿便?石油のような臭いのヘドロ状のブツが出るらしい)は、でなかったものの
効果は実感できたので、繰り返し挑戦したらもっと効果を感じられそう
できれば今後も定期的にメンテナンスに取り入れて体調の変化をみてみたい!というのが感想です
ですが、正直な本音をいうと
もう2度とやりたくない
毒だしファスティングメニューは
朝 ハーブシェイク+MCTラテ(バターコーヒーのようなもの)
昼 コールドプレスフレッシュジュース(生の果物や野菜)
+MCTラテ
夕 具沢山スープ(具は食べずスープのみ)
+焼き海苔(数枚)
これを4日間繰り返しなんですが
ハーブシェイクとMCTラテが
私の好みではなく、たった4日間がかなり辛かったです
途中で何度も挫けそうになりました
そもそもスムージーの様なドロっととろみのある飲料自体が苦手です
それを500ml飲まないといけないのです
それだけで、すでにウエっぷ状態のところに
MCTオイルとグラスフェッドバター入りのコーヒー(コーヒーはルイボスティーなど何に変更してもいいようです)
私はコーヒーのカフェインで血圧があがってしまったので、ほうじ茶に変更しました
MCTオイルだけなら無味無臭で全然OKでしたが
コーヒーやお茶などの飲み物からバターの香りがするのが最後まで馴染めませんでした
でも
コールドプレスジュースとスープは美味しかったです
この2つのおかげでなんとか最後まで頑張れました
酵素ドリンクファスティングと比べても
夜にスープが飲めるのが飽きずに続けられていい感じです
最終日にふと
MCTラテの飲み物は指定がないので
味付けなしの具なしスープに変更すればいいのでは?と気づきました
試しに飲んでみると
バターの香りがスープの味を引き立ててとても美味しかったです
もっと早く気づけばよかった...
メニューの話ばかりが長くなってしまいました
肝心の効果は(あくまで私の場合ですが)
食べてないのに毎朝スムーズなお通じがあって
おへそ周りや腰周りの硬く重痛い辛さがスッキリなくなりました
普段から便通はいいのに
おへそ周りが常に硬く痛く、腰回りも常に重痛く
酷くなってくると、便秘でもないのにお腹が硬くパンパンに張り、生理痛のような痛みに襲われる
さらに酷くなると嘔吐や眩暈に発展するという繰り返しでした
私がデトックスやファスティングをあれこれ実践し始めたきっかけです
もうひとつは、関係があるかわかりませんが
2日めから腰からお尻、もも裏に筋肉痛のような痛みがありました
普段から長座が出来ないほど体が硬く、長時間座っているとお尻やもも裏に痛みが出る程です
まさにその痛みが出るガチガチに硬い箇所が何もしていないのに痛くて痛くて
著書の中に体内の糖を使い切ると
オートファジーモードに変わり脂肪を栄養素として使い始めるとあったので
その反応かしら?と思いつつ、さっぱり理由はわかりませんでしたが
ファスティングが終わったら痛みも無くなりました
若干?若干ですが、柔らかくなっているような?
私の希望が入っているように思うので正確なところは分かりません
体脂肪率は数値的にあまり変化は見られませんでした
ダイエット目的ではなかったので
あまり体重や体脂肪を気に留めてなかったので、正確な数値ではなくすみません
頑張ってまたチャレンジしたら次は体重・体脂肪もしっかりと記録しようと思います
最後までおつきあいいただきありがとう