こんにちは、のんびりです。
更新の少ないブログにご縁をいただき
ありがとうございます
あいかわらず勉強が忙しいピヨさん
毎日、日が変わるまで明かりがついています。
中学生の頃からは想像もできなかった姿です。
環境でこうも違うんだな
やはり環境って大切だなと実感しています。
体を壊さないか心配ですが、
自ら考え適度に休みを入れつつ頑張っているので
私も、私にできることはサポートと見守りと割り切り、口出しをしない様にしています。
それに…
学校や塾がガッツリ発破をかけてくれるので
ありがたいことに私は何もいう必要が無いのです。
なので、親子関係も今までになくとても良好です
そんなピヨですが
最近、文化祭の準備でストレスフルな様で
愚痴をきくのが私の日課なんです
ストレスフルなピヨが相手なのに
八つ当たりや問題行動をされるのではなく
愚痴を聞くだけでいいなんて
本当に昔のピヨからは別人のように成長してくれました。
関わってくださったすべての方達に感謝の想いです。
そんなピヨの口から
今度は愚痴ではなく
「 ピヨはいい友達を持った 」との言葉が
準備作業で関わる相手とのやりとりで
我慢はしていたもののどうにも腹が立ち
ついキレてしまった。
その愚痴を友人に話したら
「いや お前もな。腹たつのはわかるけど、言い方。腹が立っても言葉は選ばないと。あれはダメだわ。相手も悪いけど、お前もあれはないわ。もう少し流せるようにならないと。」って言われた。
ほんといい友達持ったわ
そんなこと言ってくれるなんて、なかなか出来ないわ。
ほんといい奴だ。いい友達持ってよかったわ。
と、得意顔で嬉しそうに友達自慢をきかされて
私までニンマリしちゃいました。
中学生の頃から少しずつ
いい友達に恵まれるようになりましたが
小学生までは
それって友達なの?ってタイプの子とばかり
関わるピヨだっただけに
そんな友達ができてありがたい想いと
その友人をいい友達だ!と自慢に思えるピヨの成長が嬉しかったです。
そんな友人がいてくれるおかげで
こんなにも成長できてメンタルも安定しているんだなと私からも友人に感謝です