こんにちは、のんびりです
今日もご縁をいただきありがとうございます![]()
タイトルそのままですが
サーモグラフィーカメラ(非接触型体温測定器)にビビってます![]()
ここ最近、至るところに設置されていて
子供達は喜んで測るのだけど
私は平熱が36度7分〜37度と高め
夏の昼間は37度1〜2分なんて状態も珍しくない。
オデコで測るタイプや少し前のサーモグラフィーカメラだと36度5〜6分と低めにでたのが
ここ最近のサーモグラフィーカメラは
性能があがった様で家と同様の数値がでたり![]()
誤作動を起こしたり![]()
![]()
正確に37度5分以下なら正常と判断してくれるタイプならいいのだけど
機械も迷うのか
ピー![]()
![]()
と異常値のアラームが鳴ったかと思いきや
すぐさまピコン
と正常値と判断したりと
誤作動の様な反応になることが多く
注目を集めてしまったり![]()
![]()
![]()
ご迷惑なことに
私の次に測った人まで同じような反応になり
なにこれ?壊れてる?とざわつかせてしまったり![]()
![]()
![]()
でも…
その後は正常に作動しているようなので
やはり私が原因のようで![]()
でもね
37度1〜2分で異常値‼️と反応するならまだしも
誤作動を起こした数値をみると
38度以上の数値が出ていて![]()
いやいやいや そんなわけないじゃん!と
つっこむ数値なんですよ
そんなわけで
特に夏はサーモグラフィーカメラタイプの測定器があると
ついついスルーしちゃってます。
すみません。![]()
その代わり毎朝、体温測ってるし
誤作動を起こした時も帰宅後に体温確認してますし
店員さんがいるところならオデコで測り直してくれると正常値だし
もちろんマスクもしっかりつけて
消毒アルコールも携帯して感染対策はしてますよ。
自分がかかる事も怖いですが
それ以上に万が一無症状感染などで
自分が感染源として知らずに周りに感染を広げることが一番怖いので![]()
そんなわけで
サーモグラフィーカメラが怖いのんびりでした
体温高めの方はみんなどうしてるんでしょう?![]()