おはようございます
のんびりです。ご無沙汰していました。
今年は更新頻度がアップするかも〜なんていってましたが気がついたら2月
半月ぶりの更新です。
前回の記事でも書いた引っ越しの件や
その他にもいろいろあって
バッタバタな半月でした。
大きな変化の前って
いろんなものが壊れたりなくなったりするんですよね
我が家は昨年からすでに始まっていて
トースターが壊れ、追いかけるようにオーブンレンジが壊れ
終わりかと思いきや
年があけて早々に
役員の仕事で使うUSBのデータが壊れ
さすがにコレは私の頭も真っ白に
直前にみんなでデータを共有したばかりだったので最悪の事態は免れました。
そして一番最後にデカイのが
ピヨが年末に買ったばかりの定期をなくしました。
何度もあちこちに確認しましたが
やはり見つかりませんでした。
買ったばかりですよ、、、



しかも半年分
学割がきいたって ン万円ですよ


一回の出費はデカイけど
1ヶ月分✖️6よりは安くなるので
前取りで月々少しずつ貯めてってやりくりをしてるのですよ
ピヨにしてみれば
デカイ金額をポンと買ってもらえて
その後もそれがあれば何度使ってもタダみたいな感覚なんでしょうけど
簡単に考えてもらっちゃ困るのだよ、、、
陰で母がそんなやりくりをしてるのだよ
しかも単身赴任に伴い車も増台
引っ越しやらでとにかく出費がかさむのに
そんな時にまた新たに買ってといわれても
簡単じゃないのだよ
今回もお得意の口癖
「どうにもならない」を連発してたけど
どうにもならないじゃ終わらないってことを
身をもって経験していただきましょう![]()
どうにもならないで終わるわけないじゃない
毎日通学があるんだから
『どうにもならない』で終われていたのは
誰か(主に私)がそのフォローをしていたからだよ![]()
ここは心を鬼にして
自分で払ってもらいましょ
1ヶ月分くらいなら
ピヨのお小遣いで買えるし
あとで返金するにしても(ピヨには内緒だけど)
今は祖父母からのお年玉もあるしピヨの方が
懐が潤っているしねー

我ながら鬼だと思うけど
背に腹は変えられないもの
こっちも大変なのだから協力してもらいましょ![]()
