
ここ数年、年末年始に体調を崩すのが恒例になっていたのですが
やはり今年は無事でした
というのも
コロナが流行りだしてから
毎日体温を測るようになり
ふとあることに気がついたのです。
私、平熱が高めなのだけど
37℃前後の時がすこぶる体調が良いみたい
反対に36,7℃以下だとまぁまぁ?で
36,5℃以下になるとなんとなく不調気味
それに気づいたのが
じつは3月〜6月の自粛期間の頃
あの頃は食料品の買物ですら制限が多く
買物に行くのも気疲れしてしまって
毎食、白米に納豆、味噌汁にご飯のとも(主に佃煮)という質素な食生活をしていて
ある日ふと
『そういえばなにげにずっと体調が良いかも?』と気づいたの
その時の体温がずっと37℃前後で
なにか意味があるのかな?くらいだったけど
自粛期間があけ普段の生活が戻ったら
我慢してた反動で食生活が乱れはじめて
体温も36、5℃前後が多くなったのと同時に
いつもの不調も戻ってきた
でも
以前よりは37℃前後の日も多くて
『今回の健康診断はいい結果が出そう』って思っていたら予感的中だった。
毎年、白血球数が2,300〜2,500で低すぎて
『要精密検査』の結果が届いてたのが
白血球数が3,500まであがってて
はじめて検査結果が引っかからなかった
その後も
できるだけ質素な食生活を心がけてたことや
年末にやる気がでず張り切らなかったことが功を奏して
今年の年始は寝込まずにすんだ
やったー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
それでも
今年は年始からずっと寒い日が続いてるので
ここにきて寒さで免疫力下がってきてるなとは感じます
皆さまもできるだけあたたかくして
ご自愛くださいね。