おはようございます。のんびりです♪
今日は久しぶりに間をあけずにアップできました

昨日に引き続き
ピヨのお昼つながりで思い出したので
忘れないうちに書いておきます。

ピヨが高校生になってから
毎日苦手な弁当作り
土日も休みなく


通学に1時間かかり、休みの日も部活や塾があるからお昼が必要なのは当然なんだけど
いちばんの理由は
ピヨのこだわりのため

家だと集中できないからと
弁当持参で自習室に行きたがる
たまには「コンビニで買って」と
お昼代を渡そうとすると嫌がって
「おにぎりでいいよ」なんていわれちゃう

コンビニは大好きなはずだから
朝の時間のない中でバタバタしたくない。
目的地に直行したい。みたいな感じかなぁ?
とはいえ
毎日家族の時間に合わせて
朝早く夜遅い生活が続くと
日頃から運動不足ののんびりオバチャンは
体力がもたずヘロヘロ



たまにはお寝坊してゆっくり寝ていたい

そんなある日
珍しくピヨから「ママ、明日は弁当いらないよ。帰ってくるよ」との一言

やった〜
明日弁当いらないんだー



でも家に着くのは2時近くになるはず

部活でお腹ぺこぺこで帰ってくるのはさすがに可哀想

帰りになにか買って食べてくれば?
お金はだすよ?といってもやっぱり断られた

その翌日
ピ「ねぇ明日って帰ってくる?」
の「明日?ママ出かける用事あったっけ?」
ピ「いや、ピヨが。帰ってくるか〜。帰ってきた方がいいよね。」






ピ「いや、いいよ、帰ってくるよ。」
の「あぁ 自習室に行きたいの?」
ピ「うん。できれば。」
の「いいよ。お金だすから買って食べたら?」
ピ「う‥いや‥お金はいいかな。弁当とか‥」


休みに自習室に行く時は
お昼代渡せば喜んでコンビニやスーパーで買って食べてたから
てっきり
朝の時間のない中でコンビニ寄るのが嫌なのかと思ってたけど
違った?



どうやら前日に自習室に寄らずに帰ってきたのも
『ママ疲れてるよね
』と忖度してくれてようだ

せめて1日くらい休ませてあげようとの孝行心だったみたい

それにしても
なんでそんなに弁当がいいんだろう
私の弁当なんて頑張って詰めてます感アリアリで
美味しいものではないのに

率直にきいてみたら
ピ「え?
ママの料理はたまにうーんなだけでいつも美味いよ」だそうでビックリ


私、料理には自信があるけど
お弁当はどうしても苦手

それに
療育の成果で『嫌いなものでも食べる』という習慣が身についたけど
偏食のピヨは今でも嫌いなもののオンパレード
きっと頑張って食べてるだけだろうと思ってたから
美味しいと思ってたことに心底驚いた



それでもやっぱり私は
手作り弁当は美味しそうとは思えないんだけどね

食べるピヨがいいって言ってくれるならいいんだけどさ