こんばんは
だいぶお久しぶりな投稿になっちゃいました。



今日はピヨの面談の日
コロナの影響で高校へ来たのは入学式以来

担任の先生とははじめての顔合わせで
校内に入るのもはじめてキラキラ



初めてづくしで緊張してドキドキでした。
しかも学校広くて迷いそうになったチュー



それでも
ピヨが中学生で別人のように落ち着いてからは
学校へ行くのも怖くなくなったので
以前に比べたら気持ち的には楽でしたニコニコ




中学生以前は。。。
毎度トラブルが多すぎて


先生や同級生をはじめ、同級生の保護者から
ピヨの親として認識されることが恐怖で
いろんな意味で学校行くのが怖くてストレスだったな



今これを書きながら思い出し



そういえばそんな時もあったな。。。と
すっかり忘れていた自分に驚きましたびっくり





学校行事に参加して
『あれがあの子の親えー?』みたいな
冷ややか〜な視線や空気が怖かったんですよねー



実際のところはどうかわからないけど
私自身に『迷惑ばかりかけて申し訳ないアセアセ』っていう負い目?引け目?みたいなものもあって
余計にそういう心理になってたんだろうなショボーン




その頃から考えると
本当に別人だなぁ〜クローバーよく成長してくれたなぁキラキラと我が子ながら尊敬と感謝しちゃうほど



本当に 本当に よく成長してくれたと思う照れ




先生からきいた学校の様子も
ピヨから聞いた通りの内容で安心しました。



先生にもそのまま伝えると



「家でもよくお話しされますか?家ではどんな風に話されますか?はじめの席が女子に囲まれちゃってて気まずそうだなぁって気になってたんです。」なんて話も聞けてニコニコ




「まだ友達できないんだよね〜チュー」と明るく話してたことを伝えると



先生も笑ってくれて場が和み
余計に緊張も溶けて話しやすくて


それに
一人一人をちゃんと見てくれている先生で
なんだか嬉しかったです。




その後は進学校ならではの
進学に関するアドバイスをいろいろ教えていただいて無事終了しました。




今日も部活だったピヨに
「終わったら校門で待っててね!」と言われたけど



面談が終わったことだけLINEして
サクッと裏切ってみたら
すぐに追いつかれましたチュー




ちょっとぉえーってブーブー言ってたけど




高校生の息子を校門で待つなんて
なんか嫌だったんですもの真顔キラキラ










メールなどでお喋りをして息抜きをしていただく活動をしています。

皆さまとのご縁を楽しみにしています。^^


傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法

音譜自己紹介① 自己紹介②

お問い合わせ


LINEでもお問い合わせいただけます。^^

友だち追加















メールなどでお喋りをして息抜きをしていただく活動をしています。

皆さまとのご縁を楽しみにしています。^^


傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法

音譜自己紹介① 自己紹介②

お問い合わせ


LINEでもお問い合わせいただけます。^^

友だち追加