はじめましての方も、いつも読んでくださる方も読んでいただきありがとうございます。


今日もどうぞよろしくお願いいたします。(*- -)(*_ _)ペコリ



今日は

先日友人と参拝?(お寺も参拝でいいのかな?)させていただいた豊川稲荷さまのこと^^




いつも神社に参拝させていただくことが多いですが

じつは現世では神社よりも馴染みが深く

お寺が大好き♡(*´ー`*)



お寺の幼稚園に通い

毎日朝晩に祖父の般若心経を聞いて育った影響かな


だからお線香の香りを嗅いだり

お経をきくと懐かしいような不思議な安心感に包まれます。



でも、神社のような誰でもウェルカムな感じと違い

よほど観光地として有名どころとかじゃないと

お寺さんって敷居が高いイメージがあるんですよね。^^;


厳粛な感じというか…

縁もゆかりもない(檀家さんでないとかそういう意味で)私が勝手に入らせていただいていいんだろうか…的な。(´▽`;)ゞ




そんな小心な私でも豊川稲荷さまは

安心して参拝させていただきました。




雨上がりで暗い写りで残念ですが

しっとりとしつつキリッとした空気でした。




コンコン様もキリッとしてます。^^



桜井識子さんのブログや本で紹介されていた弁天さまで

私もお金を洗わせていただきました。



居心地がよくてゆっくりさせていただいていたら、友人がクスクス笑いだし


「みてみて!あの雀さん可愛い( *´艸`)さっきから羽で遊んでるの~」というのでみてみると


雀さんが落ちていた羽をくわえ

くるくる回してみたり何度もくわえなおしてみたり本当に遊んでいるみたい^^


しかもあっちにいったりこっちにいったりしつつ目の前をちょこまか動いて

『みてる?こっちみてる?』とアピールしてくれているみたい。( 〃▽〃)



のんびり「こういうのも神仏からの歓迎の印みたいだよ。」


友人「ご祈祷がはじまったりするのも歓迎の印なんだよね。」



と話していると、なんとご祈祷まではじまりました。



タイミングのよさに驚いて友人と顔を見合わせ

近くで聞かせていただこうか…と本堂に近づくと



中に入っていく方たちがちらほらと…



本堂前には『靴を脱いでご自由にお上がりください。』と書いてあり


の「ご自由にって書いてあるけどあがっていいのかな…」


友人「申し込みをされた方だけじゃないの?でも、中で奥と手前にわかれてるみたい」


の「せっかくだしあがらせていただこうか…」と恐る恐るあがらせていただき

ありがたいことにご祈祷まできかせていただきました。



お線香の香りに包まれて

お坊様方の読経をきいているとなんともいえない懐かしさと安心感で胸がいっぱいになり涙がこみ上げました。



やっぱりお寺好きだなぁ…

近いうちにまた行きたいな。

般若心経も覚えたいな。




みなさんも機会があればぜひ(*´ー`*)

お寺も神社とはまた違った癒しをいただけますよ。






メールなどでお喋りをして息抜きをしていただく活動をしています。

よかったらご利用ください。
詳しくは↓↓下記をクリック↓↓してください。
(紹介記事に飛びます。^^)

傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法
メールフォーム

音譜自己紹介① 自己紹介②