はじめましての方も、いつも読んでくださる方も読んでいただきありがとうございます。


今日もどうぞよろしくお願いいたします。(*- -)(*_ _)ペコリ


前記事を書いていたら思い出したことがあったので頭の整理のために書きました。

なんだかシリーズみたいになっちゃってる。
だらだらとすみません~(;^ω^)



義母が義父に対して

『お義父さんは、なにもできなくて頼りないどころか、何しでかすかと気がきじゃなくて気が休まる暇がない!本当に嫌になる!』と以前からよく苛立っていたのだけど


そのエピソードの数々はまさにピヨの大人版って内容で


聴いていても

お義母さんも大変ね。(^^;

わかるわかる。どんどん吐き出しちゃって。お疲れさま~とお義母さんを労う想いが強かった。



でも、今回はなぜか違和感を感じていると…

あることに気がついた。




お義母さんは否定するだけでおわり

『こうすればいいよ』という正解を伝えないのだ。


それでできる人はいいけど、なんせピヨの大人版の義父だから…

親切丁寧に一から百まで詳細にかみ砕いて伝えないと出来ないと思われる。


ましてや、マイルールの多い義母の考える正解なんてわかる人の方が少ないと思う。^^;



義父は素直だから伝えれば理解してくれるはずだし


『出来ない!ダメダメ…』で終わりにせずに

出来るようにサポートすれば義母が楽なんだけどそれは嫌なんだよね。(^^;



これもやっぱり

『自分の基準に当てはまらないことに何よりも不満を感じる。』ことによるもの。(愚痴と悪口)



要はマイルール。

そして『待てない』というおまけつき。これもマイルール。

自分のペースじゃないと気がすまず、相手のペースにあわせられない。




それも仕方ない。人それぞれの価値観だしね。(*´・ω-)b



けどね…

だったら義母も文句言えないんだよ。


義父も歩みよりができないかもしれないけど

義母だってしてないんだから。


お互い様なの…(;^∀^)




でも結局、自分にも原因があることに気づかなかったり、受け入れできなかったりで

人のせいにして自分を正当化しちゃうんだよね。




自分優位で他者を尊重できないんだよねぇ(これも母と同じだな)(;^ω^)




その証拠に

私やピヨ達には気を遣うので文句こそ言わないけれど


思い通りにことが進まないと

「もういいわよ~。私がやるから~。」と仕事を奪う。(^^;

(帰省中のアレコレ)

私はいいけど、子供達の学ぶチャンスは奪わないで~(^o^;)



よくみていると義父に対してはもっと横柄で威圧的な態度(;^ω^)



こうじゃない!ああじゃない!

全くもう…なんでわからないの。


あー もういいわ!私がやるわ!余計なことせんといて!


ほんと何も出来ないんだから!


全く頼りにならない…私がいないと一人じゃなにも出来ない…私に頼りすぎだ…ほんとに気が休まる暇がない…ブツブツブツブツ…

念仏のような小言がつづく…



(;^∀^)アハハ~



うん。
これじゃなにも出来るようにならないね。
私がいないと何も出来ないんじゃなくて
なにも出来ないようにしちゃってるんだね…(^^;


そもそもお義母さんが人に任せられないんだよね…


これも

『自分の基準に当てはまらないことに何よりも不満を感じる。』が原因



でもそれで

自分の価値観を押しつけて

人の学ぶチャンスを奪っているんだよ?



さて…どうするのかな?


このまま、まったくお義父さんは…とイライラ、気が休まらない生活を送り続けるか


はたまた妥協してお義父さんに歩み寄る道を選ぶのか


選択は自由(’-’*)♪

お義母さんの人生はお義母さんだけのものだもの。



もちろん、お義父さんの人生もお義父さんだけのもの。


たとえ夫婦だろうと親子だろうと

本来、その人の人生はその人自身のもの。


家族として親子として

集団生活においても


共に生活をする上で人と合わせるのは必要なことだけど


最低限

ひとりの人として尊重される権利や自由はある。



それを、夫婦だから親だからと

お義母さんが自分の都合のいいように

操っていいものではないんだよ。



これって…母に対する私の恨みだ。


母に対するわだかまりも

だいぶ減ったと思ったけど

小さい火種として燻っていたのはこの想いだったみたい。



また記事を書いてるうちに解決しちゃった。(*‘ω‘ *)



すごいなぁ…お義母さん達に

たくさんのことを教えられた。


私のもうひとりの母なんだなぁ…(*´ー`*)


子供の頃から血の繋がらないたくさんの方達に家族のように支えられてきたけど


お義母さん達と家族になれたことも

ちゃんとご縁があることだったんだ…

本当にいつも護られているんだなぁ~





シリーズのように続いたこの記事も

これでようやく終わりかな♪

うん。スッキリした!(*‘ω‘ *)




メールなどでお喋りをして息抜きをしていただく活動をしています。

よかったらご利用ください。
詳しくは↓↓下記をクリック↓↓してください。
(紹介記事に飛びます。^^)

傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法
メールフォーム

音譜自己紹介① 自己紹介②