はじめましての方も、いつも読んでくださる方も読んでいただきありがとうございます。
義母「そんなのわからないわ!言ってないもの!」
の「なぜ言わないんです?」
義母「そんなの言わないとわからない?言わなくてもわかるでしょー!言わないわよ。バカにしてるみたいじゃない!」
ほぉ~ なるほど…
だから私は義母のようなタイプに嫌われることが多かったのか~
こうやってきいちゃうから、バカにしてると思われたり、バカだと思われたりして嫌われていたんだ…今はじめて知った。勉強になるわ~(;^∀^)アハハ
の「なるほど…。でも、言わないとわからない人もけっこういますよ。」
義母「そお?そんな人いるかしら?」
の「私がそうですし…ピヨ達も私と同じところがあるので、わかってるかもしれないけど…って感じで思ったことは全部言うし、ききます。意外にわかってなくて言ってよかったことが多いですよ。」
義母「そうなの?!Σ(-`Д´-;)」
の「バカみたいかもしれませんけど…
マルが人が気を遣ってるのがわかってなかったから
私は気を遣っているのよ。本当はこう思っているのよ。って全部暴露して伝えたこともありますし
ピヨにもマルにもパパにも
本音で話せる相手には『なぜそうなの?』ってことも、こんな風に「なぜ?」ってきいちゃいます。
義母「私はそんなこと言えないし、きけないわ。」
ですよね~(;^∀^)
それぞれの価値観があるし
嫌なものは仕方ない。それもあり。(*‘ω‘ *)
でも、それで揉めたり、関係がこじれるのが嫌なら…
話し合うのもひとつの方法だと思う。
それにどうせ揉めるなら
言わずに揉めるのも、本音をぶつけて揉めるのも同じじゃない?
言わずにこじれるのは経験してるんだし
ダメもとで言ってみるのもひとつの手
もしかしたら、違う道が拓けるかも(’-’*)♪
なんて思っちゃうから、嫌われちゃうのよね。(;^∀^)エヘ
でもね…
たとえこうかな?って思っても
ちゃんと確認しないとそれであってるかどうかわからなくない?
勉強だって問題といたら答え合わせするでしょう?
それと一緒で
相手の気持ちや考えを自分で答えだして終わりじゃ
それがあたっているかどうかわからないでしょ?
私にとっては
相手がいることなのに、自分で答えをだして本人に確認せずに終わりにしちゃう方が、相手に失礼だし傲慢だと思うのよ…( ・-・)
だって相手の気持ちや考えの答えは
本来、その人本人がだすものでしょう?
それを自分の答えを出すだけで確認しないって…
相手の気持ちや考えは無視して自分の正解を押しつけているようで
なんかと~っても失礼だと思うの。
あくまでも私の価値観だけどね。(;^ω^)
これもやっぱり母に感じてたことだ。
お義母さんのおかげで、またひとつ母のことが理解できた。(*‘ω‘ *)
疑問に思ってたのに、記事を書いてるうちに答えが出ちゃった。
そしたらまた気になったことをひとつ思い出した。(^^;
よかったらご利用ください。
詳しくは↓↓下記をクリック↓↓してください。
(紹介記事に飛びます。^^)
傾聴★のんびりお喋りルーム傾聴方法
メールフォーム