はじめましての方も、いつも読んでくださる方も読んでいただきありがとうございます。

今日もどうぞよろしくお願いいたします。(*- -)(*_ _)ペコリ


マルがインフルエンザを発症してから3日
おかげさまで熱はすっかり下がり
喉の痛みも治まったようです。


あとは
家族が伝染らないように気をつける!


ピヨはたくさんの行事を控えているし
夫も仕事が忙しく絶対に休めない状況

だから、感染を広げないように
マルができるだけ家族と接触せずにすむ工夫をしていますが
本人も大人しく過ごしてくれるので助かります。

ピヨだったら大人しくしてるのが嫌で
絶対ウロウロされる(;^∀^)


そんなピヨも今までとは違い
朝起きたらすぐに自らマスクを着用して予防を心がけています。^^


以前のピヨはそういった概念がなく

どんなに説明、注意してもマスクをつけずまんまと伝染っていたので
ずいぶん成長したみたいです。( *´艸)


でも、やっぱりピヨらしいのが
手洗いうがいはしない

そこが一番重要なんだけどねぇ(;^ω^)


それと…
食事スペースと時間をわけているのに
わざわざマルに近づき話しかける…

唯一マスクはずしてる時間に寄っていって喋ってたらうつるでしょうーが!( >Д<;)


私がよく『気持ちの問題』というのがこれなのよ!
気持ちに重みがない感じ!


今のピヨは
・インフルエンザはうつりやすい
・マスクをつけると予防できる
・うつりたくない
って概念があるから


マスクはするけど
マスクしてるから大丈夫って思うし
手洗いうがいの必要性はわからない(;^ω^)


いちおう頭ではわかっているつもりで
渋々ながら気持ちもあるけど
ピヨの概念でいうとこんな感じなんだよね


今まではマスクつける意味がわからなかったけど、経験したことで意味がわかった。

でもマスクつけたら、かからなくなったし
みんなもそう言ってるし

手洗いうがいの必要性も知ってるけど
それって本当にそんなに重要?
だって手洗いうがいしてたってマスクしなかったらかかったし
マスクつけるかどうかが重要なんだよ。
みんなはそれがわかってないんだ。



こんなだから
頭でわかっているだけで腑に落ちてなくて
本当の理解はできていないの。
マルの夜尿や嘘もここが問題なんだ。
(;^ω^)





口では、わかってると言いつつ「だって…○○だもん」とすぐに言い訳するのがその証拠

それがわかってないというのだよ…


ピヨはマスクすらしなかった以前に比べ
成長はしてるから、あと一歩ってところかな

マルは…もう少し時間が必要かな


これって
子供に限らず大人でも同じ
たいてい本人はわかっているつもり
だから、わかっていないことに気づかない。

母がまさにって感じだけど
頭が固い分、大人の方が難しい問題かも





メールなどでお喋りをして息抜きをしていただく活動をしています。

よかったらご利用ください。
詳しくは↓↓下記をクリック↓↓してください。
(紹介記事に飛びます。^^)

傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法
メールフォーム

音譜自己紹介① 自己紹介②