はじめましての方も、いつも読んでくださる方も読んでいただきありがとうございます。
今日はピヨのこと。
昨日の朝
久しぶりにピヨの態度にカチンとくることがあり、思いの丈をぶつけました。
我ながら相変わらず大人げないなぁ…とは思いますが
大目にみるとそれを善しとし
その優しさに漬け込み悪巧みしてしまうのが我が子達なので
あくまでのんびり家流ってことで
読み流していただければと思います。
疲れているのか
ピヨが珍しく自分で起きれない日が続いていました。
夫を送り出し、朝食の準備をしつつ
何度か声をかけるとようやく起きてきましたが、不機嫌な様子(;^ω^)
気づかないふりをしつつ準備を続け
おかず類をトレーにのせて運ぶだけの状態にしつつ
最後の味噌汁を分けていると…
「先に食べていい?」とピヨの声
ふとみると、自分の分だけご飯をわけ
食べはじめようとしています。
しかも、おかず(全員分)はトレーにのせたまま自分の前にセット完了
( ;-`д´-)
いやいや… それはおかしいでしょう…
突っ込みどころ満載で声になりません。
の「どうして自分の分だけ用意して食べ始めようとしてるのかな?ごはん食べるのピヨだけじゃないよ。」
ピ「朝練遅れるし!( `д´)」
の「寝坊したの自分でしょ。起こしたし!」
ピ「自分で用意すればいいだろ…」
(^ω^#) ほぉー面白いこというね
じゃあ そうしてもらおうか
「ふぅん じゃあ、そうしてくれる?」とピヨの前のおかずトレーを取りあげ
自分の前にセットし、いただきまーす♪と食べはじめてやった。( ̄^ ̄)
一から百まで説明しないと伝わらない子だから
大人げなくてごめんなさいね~
でも自分が同じ想いを経験しないと理解できない子だしね~
寝坊するのも仕方ないし
間に合うように先に食べるのもOKだけど
やっぱり家族といえど気遣いは大切
家族だって親だって子供だって
気持ちのある一人の人間なんだからさ
思いやりや気遣いは必要なのよ!
ふてぶてしい態度で当然のように先に食べるより
「遅れちゃうから先食べるね。」とか
「ごめんね。」っていう言葉や態度があるだけでされる側の相手の気持ちが全然ちがうよね
小さいことだけど
それが思いやりや気遣いってもんじゃないかな?
なんて…
思ったことをぜんぶ言葉にして伝えつつ
謝るまでそ知らぬ顔で続けてやったわよ。
( ̄^ ̄)
翌日の朝
やっぱり寝坊したピヨ
でも、ちゃんと「遅れちゃうから先食べるね。」って言えて
「あと、今日は本気で間に合わないから送って。」とお願いまでできた。("⌒∇⌒")
やればできるじゃない♪
そういうお願いならこっちだって気持ちよく応えますよ。
降りるときも
「ありがとう。いってきます。」ってちゃんと言ってくれた。
家族だから、親子だからと甘えないで
お互い気持ちよく過ごすための小さな気遣いができる人になってほしいな
よかったらご利用ください。
詳しくは↓↓下記をクリック↓↓してください。
(紹介記事に飛びます。^^)
傾聴★のんびりお喋りルーム傾聴方法
メールフォーム