なぜかどうしても
母達のことをクリアしないと前に進めない気がしてぐるぐるしてた…

なんでこんなにこだわってるんだろう
どうしてこんなにモヤモヤと怒りが込み上げるんだろうと思っていたけど

私は母達への感情を消化できていなかったんだ。
赦せない気持ちを消化できずにいたから何度も何度もくりかえしていたんだ。


ようやく わかった‼

母達に
どうしても許せなかったこと!


相手が意見の違いを受け入れられず
否定されている‼と解釈されることが
どうしても…不快だった



私は意見が違うことに
適当に合わせることに抵抗がある

大切な相手であればあるほど
適当にあわせることができない

嘘をついているような 騙しているような
そんな気分になるから


大切な相手にも自分自身にも
嘘をついているようで
後ろめたい気持ちになり落ち着かないから


うわべのつき合い程度の相手ならいいのだ

本心は違っても
相手の意見に適当に合わせ賛同もできる


でも大切な相手にはどうしてもそれができない


私のこだわり


だから意見が違うとき
私は思ったままに伝える。

でも、相手も相手の意見も
全く否定しているつもりはない。


ただ、賛同していないのは事実だ


でも、意見が違うから賛同できないだけで
否定ではない


同じでしょ?と思われるかもしれないけど
私の感覚では違うの


思いを言葉にするなら

へぇ…そういう意見なんだぁ…
私とは違うなぁ…そういう意見もあるんだね。私はこう思うよ。


こんな感じ…
だから、否定されてると機嫌を損ねられると


賛同できないだけで否定してないし!と
私も不快に感じる



私とあなたと意見が違うとどうしてダメなの?
みんな同じ意見なんてことはないでしょう?


嘘をついてまで、機嫌を損ねないように合わせてあげなければいけないの?
自分の意見をいってはいけないの?



次から次と想いが溢れ出す
その想いを伝えたくても


怒りだしたり 交わされたり


自分からふってきて
都合が悪くなったらさっさと逃げる


私は話し合うことさえできないの?
ただ相手の意見を押しつけられておわり?


それって都合のいい相手でしかないじゃない…。


そんな想いが消化できずにたまってた


赦せなかったのは

私がその相手を大切だったから
その相手にも同じように大切に思われたかったのかも

でもそれも
私の価値観の押しつけなのかもしれない


私と同じように私を大切に思ってほしいっていう押しつけだったかも


他の相手と同じように
適度な距離を持てばいいのかも


大切な相手だからと思わなければ
適当に合わせられるし

それが相手の望みなら
そういう関係でいればいい


大切だと思っているのに
想いが食い違いぶつかりあってなんて違うよね( ̄∇ ̄*)ゞ


私の価値観の中での
大切な相手ではなくなるけど
相手はそんなこと求めていないなら
その関係もまた私の押しつけだ。^^;


適度な距離感が
その相手と仲よくいられる距離なんだ


だったら

消化できない想いがたまって赦せないより
仲よくいられる方がいいな