記事の更新をするとアクセス数が増えていて
読んでいただけているんだ~と励みになっています。
ありがとうございます。( 〃▽〃)


今回は
夏休みの大物課題でみえた
わが子達のこだわりについて( ̄∇ ̄*)ゞ


わが子達は情緒タイプなので
思考のこだわりがつよい

ケド、同じ思考のこだわりでも
やはり一人一人それぞれ違う(^^)


ピヨは自分で出来る出来ないに関わらず
とにかく楽をしたい。自分で頑張りたくない。人の力を利用して手柄を得たい。

自分が楽するために人を意のままに動かしたいという考え(´▽`;)ゞ


それがピヨのこだわり


うわぁ こうして字にするとすごい考え…
読んだ人にひかれそう…^^;


でも、過去のことだから!
今はちゃんと心が育ってるし
それはダメだよね…って思えるようになってるし( ̄∇ ̄*)ゞ


たしかに人を意のままに動かせたら
そりゃ楽でしょうけど

人を意のままに動かすってそれほど簡単なことじゃないよね。^^;
特にママとは大バトルに発展するし(笑)

そんなことに労力使うくらいなら自分でやった方がラクだと思うけど

そこはやはり『こだわり』だから
どうしても譲れない。意地でも我を通そうとする。
だから『こだわり』なんだろうね。^^;


で、そのこだわり状態の時は
なんとかママを意のままに動かそうとあの手この手を仕掛けてきて
思い通りにいかないとそれこそ大癇癪を起こして大騒ぎ^^;

意地でも思い通りにしようとしてた。
ピヨはそんな感じ


マルは、苦手が多いわりに
なぜかとても自信過剰。

だから、自分でどんどんハードルをあげる。
もちろんうまくいくわけもなく失敗の連続。

だって出来ないのにハードルあげるんだもん
そりゃ失敗するでしょう。^^;


でもその事実を受け入れられない。認められない。

そんな状態がイヤでイヤで仕方がない
そんなジレンマでグズグズ。

見かねてアドバイスをするも
アドバイスされたことにさえ気分を害し不機嫌モード。


マルは自分自身の思い描く理想像があって
その通りにしたい。
だから苦手が多い自分なんて現実逃避するほどあり得ないことなんだ。

現実逃避をしてでも空想の世界に浸ってでも
理想の自分であり続けたい。


それがマルのこだわり


マルの理想像ってね
何でも要領よくこなせる出来のいい子
勉強も運動もできて可愛くてみんなから好かれて…そんな感じ^^;

マルとはかなり遠い^^;
てか普通にそんな子なかなかいないよ。
ニセモノはたくさん知ってるけど。(笑)


マルのこの『こだわり』
いろんな場面で浮上するけど本当にしんどい(T-T)


今回も機嫌を損ねないように
はじめにさりげなくアドバイスをしてもスルー
結局3回描き直した。(;´_ゝ`)

本人が頑張るので、私は側で見守るだけなのにそれが大変

目を離すと確実に失敗するし
失敗するとグズグズだんまり不機嫌モードがはじまるし(-""-;)


それを避けるためには
失敗しそうなタイミングで機嫌を損ねないようにアドバイスをしなくてはいけない


ピヨのは解決したけど
こちらは現在進行中
私もマルのでっかいこだわりを外すため試行錯誤中(´▽`;)ゞ



こだわりって内容は人それぞれだけど
結局は自分の思い描くストーリーを
意地でも押し通したいっていうつよい意思のようなものだと思う

それに振り回されたりつき合わされたりする
周囲の人たちはすごく大変だけど


そのこだわりを外してしまえば意外に素直で
嘘みたいに機嫌がよくなって可愛らしかったりするし


本人もきっと辛いんじゃないかな


向き合うのはやっぱりしんどいし面倒だけど
それでも私は向き合いたいと思う


私も誰かに支えられてここまできたしね(^^)
今度はだれかの力になりたい

まずは目の前の子供たちや家族だけど
こうしてシェアすることで
どこかで誰かの笑顔が増えたらいいな
そうして笑顔の輪が広がればいいな。(*^▽^*)


メールなどでお喋りをして息抜きをしていただく活動をしています。
よかったらご利用ください。
詳しくは↓↓下記をクリック↓↓してください。
(紹介記事に飛びます。^^)

傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法
メールフォーム