パパのイライラにはじまり
ピヨの状態、マルの行動と立て続けのストレスで
ついに爆発し寝室に引きこもったワタシ


コチラの続きのお話です。


*******************


似たような思い出がチラチラと頭を掠め
ふとあることを思い出した


あれ?なんか前にもこんなことあったような…。
デジャブ?いやいや…
たしか昨年の春の旅行の〆もこんなだった気がする


ブログを読み返してみたけど
残念ながら記事にはしてなかった。
でも、ブログを読み返しているうちに
特性であるリアルな記憶がよみがえった。


そうだ。
昨年の春の旅行もパパのイライラが爆発して
旅行後もしばらく機嫌の悪い状態が続いたんだ


私もその頃、ちょうど状態がいまいちで
ピリピリした状態でなんとかGWを迎え

けどGWも消化不良ぎみに終わり
ついに爆発したんだった。


その頃にはすっかり機嫌のなおっていたパパに怒りまくりキレまくりようやく落ち着いたんだっけ…。(´▽`;)ゞ


たぶん春の旅行がパパの爆発の原因だと思われる
普段温和なパパが別人のようにプリプリするのよ


パターンとしては
旅行だからと多めにみていた子供達が
羽目をはずしすぎ切り換えができないのが怒りポイントのようだ

パパ曰く
せっかくの旅行だから多めにみてるのに
羽目を外して切り換えができない。
いくら多めにみてもすべてが許される訳じゃない。
そんな当然のコトも出来ないのかと。


でもソコが我が子達の躓きポイントなんだよ
パパこそまだ理解できないのかな…。


もちろん直すべきポイントだから
パパが怒らなければ私が叱ってたけど…。
そもそも羽目を外させたのはパパだよね。


我が子達はあまり羽目を外すと
自我のコントロールができなくなって暴走するから
特別な時こそあまり多めにみないようにって
よく話してるよね。


許容範囲を越えてるのだろうけど
羽目を外した状態でそのコントロールを自分でするのはムリ。


だからどんな時も『特別』はできるだけ避け
暴走する前にブレーキをかけてきた。


特別な時に羽目を外させないことが窮屈に感じるのはわかる。
私だって窮屈だ。
でも暴走されて気分悪く終わるよりマシだからしてるだけ。



それが原因で祖父母と揉めたことだってある。



パパの言い分もわかる。
今まで毎日、仕事を頑張ってきて
息抜きをして切り換えをしたかったんだって。


せっかくの息抜きなのに…。って気持ちもわかる。
今まで毎日お仕事頑張ってくれてたんだもん


だからこそ、こうして気分悪く終わったらせっかくの息抜きも台無しじゃないのかな。


我が子達が頑張ればいい。
っていうのももっともだけど
それじゃ平行線のままじゃない?


気分悪く終わるより
ちょっと窮屈でも気分よく終わったほうがマシじゃないのかな…。


どうしても子供達がパパに合わせろっていうなら
私にはこれ以上なにもできない


とはいえ
よくわかってない子供たちには
パパの気持ちをしっかり伝えておこう。(-""-;)


お互いの歩みよりは大事だしね
我が子達が頑張れるようになれば
みんなが楽しく過ごせるしね。


頑張れ…我が子達よ。(*ToT)
私も息抜きはのびのびしたい…。
本当に頑張っておくれ…




*******************

メールなどでお喋りをして息抜きをしていただく活動をひっそりとしています。
よかったらご利用ください。
詳しくは↓↓下記をクリック↓↓してください。
(紹介記事に飛びます。^^)

傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法
メールフォーム