実家に帰省中、マルから電話がかかってきた。
習い事でお兄ちゃんが一級とびで級が上がったことを早口で捲し立てていた。
ケンカもするが兄想いのマルらしい。
ほほえましく感じつつあえて伝わらないフリで訂正を促した
何でも省略、短縮がかっこいいと思っているマル
言葉遣いがメチャクチャなの
通じあう友達同士ならそれでもいいだろうケド
誰にでもそれが通用するという考えはいただけない
場や相手をわきまえて言葉や態度を使い分けられる人となってほしい。
もどかしさにイラつきつつも
伝わるように一生懸命言葉を選び話していた。
おおいに誉めつつ兄の頑張りを喜ぶ気持ちに共感し一緒に喜んだ
そのやり取りに対し父が異論があるようで目の前でブツブツ言いはじめた
うるさくてマルの声が聞き取れない。(;´_ゝ`)
交代するため、父に受話器を渡すと
かわるのを待っていたようで嬉々として話はじめた
ママはわからなかったけど、じぃはマルの言ってる事。ちゃんと意味がわかったぞ!などと早口で捲し立てている。
いやいや。本当はわかってますから。(^^;
とはいえ、なかなか会えない孫と信頼関係を築きたいのだろうと聞き流す
が、残念なのはここからだった…
ママったらそんなこともわからないなんて
バカだなぁ~
ジイだってちゃんとわかったぞ。
マルはちゃんと伝えてたもんな!
ママがわからないんだよなぁー。マルは悪くないぞ。ママがおかしんだよなぁ。
( ̄▽ ̄;)オイオイ…。
我が子に悪影響与えないでください。
まったく…相変わらずなんだから…(´~`)
この方、
常に自分は正しい!!相手が間違ってる‼と本気で思ってるの^^;
自分の話が相手に伝わらないと
相手の理解力が低い=オツムが弱い(バカだ)
反対に相手の話がわからないと
なに言ってんのかワケわかんねー
頭おかしいんじゃねーか?と…(´~`)
常にケンカ腰で相手を責めて
話が通じねーな。バカか。
バカ相手にしてると疲れるわ(#`皿´)
などの暴言まで発する始末。
今回は
自分は理解できた。だからマルは正しい!
ママがおかしい!バカなんだ。ということらしい…。
この事に限らず
自分を『正』とする思考って たいてい誰にでもあるけど
お仲間さんには特に多いように思う
(私も確実にその一人に含まれる^^;)
本能的な特性によるものだったり
理解されず非難され続けたことによる自己防衛のようなものだったり
その両方だったり
父と母は両方かな。^^;
でもさ 問題ってそこなの?
どっちが正しいという問題なの?
この事においていうなら
どうしたら伝わるかってトコじゃないの?
相手がうまく理解できないのだとしても
自分がうまく伝えられないのだとしても
そこを問題視したって解決なんてしないんじゃない?( ̄▽ ̄;)
もどかしくてイラつくのはわかるけど
だから相手がおかしいって…
自己チューすぎやしませんかね。(;´_ゝ`)
課題は
伝えるにはどうするか。理解するにはどうするか。じゃないの?
これもあくまで私の考えだけどね。(´▽`;)ゞ
でもそう考えられたらもう少し
ケンカが減るんじゃない?くらいには思う
余計なお世話だろうけど
ずっとそんなのを見て育ったから
私は正直もうウンザリなのよ。^^;
なんていってるけど
私もまだまだ修業中(´▽`;)ゞ
非難されるとイラッとして
反論しちゃう未熟者です。( ̄∇ ̄*)ゞ
似たような出来事がくり返しおきていたので
向き合ってみました。
傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法
メールフォーム
習い事でお兄ちゃんが一級とびで級が上がったことを早口で捲し立てていた。
ケンカもするが兄想いのマルらしい。
ほほえましく感じつつあえて伝わらないフリで訂正を促した
何でも省略、短縮がかっこいいと思っているマル
言葉遣いがメチャクチャなの
通じあう友達同士ならそれでもいいだろうケド
誰にでもそれが通用するという考えはいただけない
場や相手をわきまえて言葉や態度を使い分けられる人となってほしい。
もどかしさにイラつきつつも
伝わるように一生懸命言葉を選び話していた。
おおいに誉めつつ兄の頑張りを喜ぶ気持ちに共感し一緒に喜んだ
そのやり取りに対し父が異論があるようで目の前でブツブツ言いはじめた
うるさくてマルの声が聞き取れない。(;´_ゝ`)
交代するため、父に受話器を渡すと
かわるのを待っていたようで嬉々として話はじめた
ママはわからなかったけど、じぃはマルの言ってる事。ちゃんと意味がわかったぞ!などと早口で捲し立てている。
いやいや。本当はわかってますから。(^^;
とはいえ、なかなか会えない孫と信頼関係を築きたいのだろうと聞き流す
が、残念なのはここからだった…
ママったらそんなこともわからないなんて
バカだなぁ~
ジイだってちゃんとわかったぞ。
マルはちゃんと伝えてたもんな!
ママがわからないんだよなぁー。マルは悪くないぞ。ママがおかしんだよなぁ。
( ̄▽ ̄;)オイオイ…。
我が子に悪影響与えないでください。
まったく…相変わらずなんだから…(´~`)
この方、
常に自分は正しい!!相手が間違ってる‼と本気で思ってるの^^;
自分の話が相手に伝わらないと
相手の理解力が低い=オツムが弱い(バカだ)
反対に相手の話がわからないと
なに言ってんのかワケわかんねー
頭おかしいんじゃねーか?と…(´~`)
常にケンカ腰で相手を責めて
話が通じねーな。バカか。
バカ相手にしてると疲れるわ(#`皿´)
などの暴言まで発する始末。
今回は
自分は理解できた。だからマルは正しい!
ママがおかしい!バカなんだ。ということらしい…。
この事に限らず
自分を『正』とする思考って たいてい誰にでもあるけど
お仲間さんには特に多いように思う
(私も確実にその一人に含まれる^^;)
本能的な特性によるものだったり
理解されず非難され続けたことによる自己防衛のようなものだったり
その両方だったり
父と母は両方かな。^^;
でもさ 問題ってそこなの?
どっちが正しいという問題なの?
この事においていうなら
どうしたら伝わるかってトコじゃないの?
相手がうまく理解できないのだとしても
自分がうまく伝えられないのだとしても
そこを問題視したって解決なんてしないんじゃない?( ̄▽ ̄;)
もどかしくてイラつくのはわかるけど
だから相手がおかしいって…
自己チューすぎやしませんかね。(;´_ゝ`)
課題は
伝えるにはどうするか。理解するにはどうするか。じゃないの?
これもあくまで私の考えだけどね。(´▽`;)ゞ
でもそう考えられたらもう少し
ケンカが減るんじゃない?くらいには思う
余計なお世話だろうけど
ずっとそんなのを見て育ったから
私は正直もうウンザリなのよ。^^;
なんていってるけど
私もまだまだ修業中(´▽`;)ゞ
非難されるとイラッとして
反論しちゃう未熟者です。( ̄∇ ̄*)ゞ
似たような出来事がくり返しおきていたので
向き合ってみました。
傾聴★のんびりお喋りルーム

