しばらく前からおかしな状態が続くピヨ
なにかがおかしいと原因を探っていったところ
どうやら友達関係とゲームが原因だった模様。
しかも『すべて人のせい』という心理状態でことごとく突っかかってきます。
********************
同じことの繰り返しでいっこうに改善されないピヨの状態
ゲーム自体はそれほど問題はないハズですが
このゲームがなんらかのカギになっていることは確かでした。
というのもあまりにもひどい状態で
カードゲームをはじめすべてのゲームを取りあげたのです。
もちろん気が狂ったように
癇癪を起こし逆ギレし大騒ぎでしたが
こちらもそんなことで引く気はありません。
とことんまで向き合い
納得するまで話し合いました。
その後ももちろん中毒様の症状(イライラ)が何度かみられましたがそこも応じませんでした。
こちらが応じるのはあくまで
話し合いのみ。
ただのゲーム脳であれば
ゲームの刺激がない状態がしばらく続けば
頭がクリアになり落ち着いてくるのですが
今回はどうやら違うようです。
そしてなんとか返してもらおうと
あの手この手で突っかかってきます。
このままでは埒があかないので
カードゲームだけを返し
「他のものはもうない」と嘘をつきました。
ここでピヨの本音が見えました。
やはりマインクラフトに固執し怒り狂っています。
そして
「ママのせいで友達がいなくなった!」と言い出しました。
理由を聞き出したところ
A君がやりはじめてボクもはじめた
それを取りあげられたからA君が離れていった。
「ぜんぶママのせいだ!」だそうです。
A君が離れていったのはゲームが出来なくなったからなのでママに原因があります。
ですが、ママが取りあげた理由は?
そもそもA君とは相性が悪く
お互いに悪影響を及ぼす相手で
最終的に意地悪をされるなどのトラブルが続き仲良くなかったはずです。
A君との関係でいい話を聞いたことがありません。
ピヨがずっと仲良くしていたB君やC君はどうしたのでしょう?
A君と違い手のひらを返したように離れていく相手ではないはずです。
離れていく理由がなにかあるはず。
聞き出したところ
B君は気に入らないことがありピヨから仲良くするのやめた。
C君はA君と一緒に3人で遊んでたけどピヨとA君がゲームの話ばかりしてたから離れてった。
だからA君がいなくなると友達がいなくなる。だそうです。
それなのにA君もママが取り上げたせいで離れてった。
C君とまた仲良くしようと思ってもママのせいでカードゲームもないから仲良くできなかった。
「ママのせいだ!」だそうです。(-_-)
その言い分なら
カードゲームが返ってきたしC君とは仲良くなれるハズ。ですよね?
ところが
そんなの無理だよ!
いったん離れていっちゃったのにそう簡単に仲良くなれないよ!
だそうです。
ちゃんと人の心がわかっているようです。
ということは、C君が離れていったのはママのせいではないとわかっていそうなものですが
そこのところは繋がらないのか。
わざと人のせいにしてるのか。
続きます。
傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法
メールフォーム
なにかがおかしいと原因を探っていったところ
どうやら友達関係とゲームが原因だった模様。
しかも『すべて人のせい』という心理状態でことごとく突っかかってきます。
********************
同じことの繰り返しでいっこうに改善されないピヨの状態
ゲーム自体はそれほど問題はないハズですが
このゲームがなんらかのカギになっていることは確かでした。
というのもあまりにもひどい状態で
カードゲームをはじめすべてのゲームを取りあげたのです。
もちろん気が狂ったように
癇癪を起こし逆ギレし大騒ぎでしたが
こちらもそんなことで引く気はありません。
とことんまで向き合い
納得するまで話し合いました。
その後ももちろん中毒様の症状(イライラ)が何度かみられましたがそこも応じませんでした。
こちらが応じるのはあくまで
話し合いのみ。
ただのゲーム脳であれば
ゲームの刺激がない状態がしばらく続けば
頭がクリアになり落ち着いてくるのですが
今回はどうやら違うようです。
そしてなんとか返してもらおうと
あの手この手で突っかかってきます。
このままでは埒があかないので
カードゲームだけを返し
「他のものはもうない」と嘘をつきました。
ここでピヨの本音が見えました。
やはりマインクラフトに固執し怒り狂っています。
そして
「ママのせいで友達がいなくなった!」と言い出しました。
理由を聞き出したところ
A君がやりはじめてボクもはじめた
それを取りあげられたからA君が離れていった。
「ぜんぶママのせいだ!」だそうです。
A君が離れていったのはゲームが出来なくなったからなのでママに原因があります。
ですが、ママが取りあげた理由は?
そもそもA君とは相性が悪く
お互いに悪影響を及ぼす相手で
最終的に意地悪をされるなどのトラブルが続き仲良くなかったはずです。
A君との関係でいい話を聞いたことがありません。
ピヨがずっと仲良くしていたB君やC君はどうしたのでしょう?
A君と違い手のひらを返したように離れていく相手ではないはずです。
離れていく理由がなにかあるはず。
聞き出したところ
B君は気に入らないことがありピヨから仲良くするのやめた。
C君はA君と一緒に3人で遊んでたけどピヨとA君がゲームの話ばかりしてたから離れてった。
だからA君がいなくなると友達がいなくなる。だそうです。
それなのにA君もママが取り上げたせいで離れてった。
C君とまた仲良くしようと思ってもママのせいでカードゲームもないから仲良くできなかった。
「ママのせいだ!」だそうです。(-_-)
その言い分なら
カードゲームが返ってきたしC君とは仲良くなれるハズ。ですよね?
ところが
そんなの無理だよ!
いったん離れていっちゃったのにそう簡単に仲良くなれないよ!
だそうです。
ちゃんと人の心がわかっているようです。
ということは、C君が離れていったのはママのせいではないとわかっていそうなものですが
そこのところは繋がらないのか。
わざと人のせいにしてるのか。
続きます。
傾聴★のんびりお喋りルーム

