ピヨもマルもダメ元が苦手なようだ。
ピヨの今回の一件(本音がポロポロ④)もそうだけど
ダメもとでお願いしてみるというのがどうしてイヤらしい
もともとダメだろうとわかっていてお願いするのだから
お願いしてみてダメでも損はしないでしょう?
反対にOKだったらラッキーだよね?などと視点を変えようとしてみたけれど
元からダメだとわかっていたことでも
お願いしてダメだった時にプライドが傷つくようだ。
たしかにその気持ちはわからなくなはい。
当たって砕けろなどという言葉もあるけれど
私もそれをするのはかなり勇気がいる
ダメもとも同じことだろう
ダメだとわかったうえで頑張ってお願いをし
ダメだったら…
_<)
しかも頑張っていれば頑張った分だけ
それを打ち砕かれた時のショックは大きな痛手となる。
自分で言っておいてなんだけど
ラッキーなだけで損はしないでしょう?なんてウソ(*゚.゚)ゞ
本当はその気持ち
誰よりもよーくわかるけど…でもなんとか頑張れるようになってほしくて嘘ついちゃった。(;^ω^A
マルはそれがイヤで最初からダメそうだと簡単に諦めちゃう。
この諦め癖が人間関係においてストレスの種になってるんだ。
人と意見がぶつかるのがイヤで本当はよくないのに軽く「いいよ」と譲ってしまい
あとからやっぱり消化しきれない想いにモヤモヤ
衝突も嫌いだし、譲れたいい子な自分に自己満足してその場はいい気分になれるけど
本音はやっぱりちょっと納得できない。
だからあとからモヤモヤが湧いてくるといったところだろう。
ピヨは今回のように
ダメなのはわかってるけど
なんとか想いを通そうと悪だくみをしてしまう。
そしてそれを認められずひたすら自分を正当化しようとする
たとえそれがどんなに辻褄が合わなくても…。
ピヨだって本当はそれらが悪いことってちゃんとわかってる。良心の呵責だってちゃんとある。
でも、自分に厳しくなれずどうしても誘惑に勝てず自分を正当化して誤魔化しているだけ。
『弱い自分に打ち勝つ強さ(我慢の力)』が弱いだけ。
だからこそ乗り越えてほしいんだ。
心が麻痺してしまう前に。
心が麻痺してしまったら
いずれ良心の呵責さえもなくなってしまうから。
私もサポート頑張ろう( ̄∇ ̄*)ゞ
傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法
メールフォーム
ピヨの今回の一件(本音がポロポロ④)もそうだけど
ダメもとでお願いしてみるというのがどうしてイヤらしい
もともとダメだろうとわかっていてお願いするのだから
お願いしてみてダメでも損はしないでしょう?
反対にOKだったらラッキーだよね?などと視点を変えようとしてみたけれど
元からダメだとわかっていたことでも
お願いしてダメだった時にプライドが傷つくようだ。
たしかにその気持ちはわからなくなはい。
当たって砕けろなどという言葉もあるけれど
私もそれをするのはかなり勇気がいる
ダメもとも同じことだろう
ダメだとわかったうえで頑張ってお願いをし
ダメだったら…
_<)
しかも頑張っていれば頑張った分だけ
それを打ち砕かれた時のショックは大きな痛手となる。
自分で言っておいてなんだけど
ラッキーなだけで損はしないでしょう?なんてウソ(*゚.゚)ゞ
本当はその気持ち
誰よりもよーくわかるけど…でもなんとか頑張れるようになってほしくて嘘ついちゃった。(;^ω^A
マルはそれがイヤで最初からダメそうだと簡単に諦めちゃう。
この諦め癖が人間関係においてストレスの種になってるんだ。
人と意見がぶつかるのがイヤで本当はよくないのに軽く「いいよ」と譲ってしまい
あとからやっぱり消化しきれない想いにモヤモヤ
衝突も嫌いだし、譲れたいい子な自分に自己満足してその場はいい気分になれるけど
本音はやっぱりちょっと納得できない。
だからあとからモヤモヤが湧いてくるといったところだろう。
ピヨは今回のように
ダメなのはわかってるけど
なんとか想いを通そうと悪だくみをしてしまう。
そしてそれを認められずひたすら自分を正当化しようとする
たとえそれがどんなに辻褄が合わなくても…。
ピヨだって本当はそれらが悪いことってちゃんとわかってる。良心の呵責だってちゃんとある。
でも、自分に厳しくなれずどうしても誘惑に勝てず自分を正当化して誤魔化しているだけ。
『弱い自分に打ち勝つ強さ(我慢の力)』が弱いだけ。
だからこそ乗り越えてほしいんだ。
心が麻痺してしまう前に。
心が麻痺してしまったら
いずれ良心の呵責さえもなくなってしまうから。
私もサポート頑張ろう( ̄∇ ̄*)ゞ
傾聴★のんびりお喋りルーム

