ピヨたちの新学期が始まりました。
いつも通りのお正月を過ごしリラックスしてたはずなのに
終わってみるとなぜかとても疲れてました。(過去形です。^^)
ピヨ達の宿題も問題なく片づいてたし
なににこんなに疲れているの?と
よーく考えて…思い出しました。(´▽`;)ゞ
冬休み最後の数日間
子供たちを連れて買い物にいったのですが
それがものすごく疲れたんでした。(^^;
買い物といっても
スーパーで食材や日用品を買うだけで
私と子供達のペースが噛み合わず疲れたので
誰が悪いわけでもないんです。(^^;
でも、私達の間でトラブルになりがちなので
書いてみました。
じつは買い物してる時のワタシ
思いきり『素』の状態です。(^^;
その名の通りの『超のんびりマイペース』
素の私が普通のスピードの方達と一緒に何かをする時は
ペースがあわずにイラつかせてしまうことも多いです。
それでも相手に迷惑をかけないように
極力合わせるよう心がけていますが限度があります。
キャパオーバーになることもしばしばです。(^^;
だから、相手も私のペースにイラついたり疲れたりするように
私達も自分のペースを崩されると
めちゃくちゃ疲れるんですよ。って話です。(^^;
********************
『素』の状態での買い物中のワタシは
頭はフル回転だけど、傍目には
買い物メモ片手にボ~~~っと買い物しているようにみえるようです。(^^;
考え事をしながら買い物してる感じといえばいいかな…
知り合いにあっても気づかないレベルです。(´▽`;)ゞ
そんな状態のところに子供たちが
いい感じにペースを崩してくれて(^^;
しかも知り合いに声をかけられるというハプニング付きで
どっぷり疲れてしまったんです。
ピヨもマルも全然悪くないんですよ。
むしろ一生懸命買い物を手伝ってくれてめちゃいい子です。
買い物中も
「ピヨが持ってきてあげるよ。」「マルも♪」
「次は?」「あとは?」とテキパキ動いています。
その時のワタシの頭の中は
これはOK。これは他の店。
これは値段をみて決めるから自分で選ぶ。
あと買ってないものは…
ピヨたちにお願いできるものは…
といった感じで
ピヨ達のペースに合わせますますフル回転。
そんな時
「こんにちは~(^^)」と笑顔であいさつされ
とっさに笑顔であいさつを返したものの
『だれ?』
顔をみたけどわからない…
その方もそのまま去っていったので
その程度の知り合いのようだけど
記憶をたどってみてもやっぱりわからない…(-""-;)
すでにパニックが起きかけてるワタシ
そこに追い討ちをかけるように
「誰だろね?ピヨの友達のお母さんじゃないよ。」
「マルも違うな…。知らないなぁ。誰だろうね?」となぜか嬉しそうに捲し立てるピヨとマル
私がどこの誰さんだよ。と説明できればおさまるけど
肝心の私がわかってないから説明できず…
ピヨたちの会話も止まらない…。
わかった。ありがとう。
わかったからもういいよ。
てか、お願いもうやめて…。わかってないのバレちゃう…。(ToT)
話をムリヤリすり替え、気をとりなおし
なんとかレジへ
(すでにこの時、私はボロボロ状態)
そこでも張り切るピヨとマル
レジの済んだカゴを袋詰めしてくれるようだ
危なっかしい手つきでカゴを持っていこうとする。
今日はいいよ…。重いし…。落としそうだし。
お願いだからもうやめよう。
アイコンタクトをしようにも目が合わず
「けっこう重いよ。」と諦めさせようとしてみても伝わらず
そこにいるみんなが
ピヨの行動にハラハラしてるのが伝わって
迷惑かけないようにしないと!と思ったり
私も早く会計済ませなくては!と焦ったり
あっちもこっちもな状態に頭がついていけてない(-""-;)
カゴも無事運べ
今度は張り切って袋詰めをはじめてる!Σ(×_×;)!
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァーーーー
卵は優しくしてー
適当にホイホイ詰め込んだら全部入らないよ~(ToT)
お願いだからちょっと待ってて…。(T-T)
ついに余裕がなくなり
「ありがとうだけど、もういいよ。考えて詰めないと全部入らないんだよ。適当に放り込んじゃダメなの!」とムッとした口調で言ってしまいました。
もちろんピヨも一生懸命やってたので
そんな言い方をされ気分が悪い
マルは気まずい空気を読んでピヨとママに気を使う
私は自己嫌悪と疲労困憊で放心状態。
そんな状態のところに
また知り合いに声をかけられ
今度は認識できたものの
会話を楽しむ余裕はゼロ。
久しぶりにあった相手だったのに
ろくな会話ができませんでした。
そしてそんな自分の情けなさにまた凹む
そんなこんなでヘトヘトでした。
改めていいますが
だれも悪くないんです。
ピヨへの思いやりに欠けた態度は反省ですが
ただペースが噛み合わなかっただけなんです。
これが他人だったり
家族でもお互いを理解しあってなかったら
きっとトラブルになってしまうんだろうな。と思いました。
そして改めて自分の苦手に気づいた出来事でした。
傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法
メールフォーム
いつも通りのお正月を過ごしリラックスしてたはずなのに
終わってみるとなぜかとても疲れてました。(過去形です。^^)
ピヨ達の宿題も問題なく片づいてたし
なににこんなに疲れているの?と
よーく考えて…思い出しました。(´▽`;)ゞ
冬休み最後の数日間
子供たちを連れて買い物にいったのですが
それがものすごく疲れたんでした。(^^;
買い物といっても
スーパーで食材や日用品を買うだけで
私と子供達のペースが噛み合わず疲れたので
誰が悪いわけでもないんです。(^^;
でも、私達の間でトラブルになりがちなので
書いてみました。
じつは買い物してる時のワタシ
思いきり『素』の状態です。(^^;
その名の通りの『超のんびりマイペース』
素の私が普通のスピードの方達と一緒に何かをする時は
ペースがあわずにイラつかせてしまうことも多いです。
それでも相手に迷惑をかけないように
極力合わせるよう心がけていますが限度があります。
キャパオーバーになることもしばしばです。(^^;
だから、相手も私のペースにイラついたり疲れたりするように
私達も自分のペースを崩されると
めちゃくちゃ疲れるんですよ。って話です。(^^;
********************
『素』の状態での買い物中のワタシは
頭はフル回転だけど、傍目には
買い物メモ片手にボ~~~っと買い物しているようにみえるようです。(^^;
考え事をしながら買い物してる感じといえばいいかな…
知り合いにあっても気づかないレベルです。(´▽`;)ゞ
そんな状態のところに子供たちが
いい感じにペースを崩してくれて(^^;
しかも知り合いに声をかけられるというハプニング付きで
どっぷり疲れてしまったんです。
ピヨもマルも全然悪くないんですよ。
むしろ一生懸命買い物を手伝ってくれてめちゃいい子です。
買い物中も
「ピヨが持ってきてあげるよ。」「マルも♪」
「次は?」「あとは?」とテキパキ動いています。
その時のワタシの頭の中は
これはOK。これは他の店。
これは値段をみて決めるから自分で選ぶ。
あと買ってないものは…
ピヨたちにお願いできるものは…
といった感じで
ピヨ達のペースに合わせますますフル回転。
そんな時
「こんにちは~(^^)」と笑顔であいさつされ
とっさに笑顔であいさつを返したものの
『だれ?』
顔をみたけどわからない…
その方もそのまま去っていったので
その程度の知り合いのようだけど
記憶をたどってみてもやっぱりわからない…(-""-;)
すでにパニックが起きかけてるワタシ
そこに追い討ちをかけるように
「誰だろね?ピヨの友達のお母さんじゃないよ。」
「マルも違うな…。知らないなぁ。誰だろうね?」となぜか嬉しそうに捲し立てるピヨとマル
私がどこの誰さんだよ。と説明できればおさまるけど
肝心の私がわかってないから説明できず…
ピヨたちの会話も止まらない…。
わかった。ありがとう。
わかったからもういいよ。
てか、お願いもうやめて…。わかってないのバレちゃう…。(ToT)
話をムリヤリすり替え、気をとりなおし
なんとかレジへ
(すでにこの時、私はボロボロ状態)
そこでも張り切るピヨとマル
レジの済んだカゴを袋詰めしてくれるようだ
危なっかしい手つきでカゴを持っていこうとする。
今日はいいよ…。重いし…。落としそうだし。
お願いだからもうやめよう。
アイコンタクトをしようにも目が合わず
「けっこう重いよ。」と諦めさせようとしてみても伝わらず
そこにいるみんなが
ピヨの行動にハラハラしてるのが伝わって
迷惑かけないようにしないと!と思ったり
私も早く会計済ませなくては!と焦ったり
あっちもこっちもな状態に頭がついていけてない(-""-;)
カゴも無事運べ
今度は張り切って袋詰めをはじめてる!Σ(×_×;)!
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァーーーー
卵は優しくしてー
適当にホイホイ詰め込んだら全部入らないよ~(ToT)
お願いだからちょっと待ってて…。(T-T)
ついに余裕がなくなり
「ありがとうだけど、もういいよ。考えて詰めないと全部入らないんだよ。適当に放り込んじゃダメなの!」とムッとした口調で言ってしまいました。
もちろんピヨも一生懸命やってたので
そんな言い方をされ気分が悪い
マルは気まずい空気を読んでピヨとママに気を使う
私は自己嫌悪と疲労困憊で放心状態。
そんな状態のところに
また知り合いに声をかけられ
今度は認識できたものの
会話を楽しむ余裕はゼロ。
久しぶりにあった相手だったのに
ろくな会話ができませんでした。
そしてそんな自分の情けなさにまた凹む
そんなこんなでヘトヘトでした。
改めていいますが
だれも悪くないんです。
ピヨへの思いやりに欠けた態度は反省ですが
ただペースが噛み合わなかっただけなんです。
これが他人だったり
家族でもお互いを理解しあってなかったら
きっとトラブルになってしまうんだろうな。と思いました。
そして改めて自分の苦手に気づいた出来事でした。
傾聴★のんびりお喋りルーム

