のんびり実家の帰省中に感じた
ちょっとずつ心に引っかかって
グルグルしていた出来事のお話です。
その想いのひとつひとつを内省して得た気づきを記録として綴っています。^^;
ひとつずつ内省して気づいたのだけど
ぐるぐるの正体は小さな『不満』だった^^;
そしてぐるぐるの渦の原因って
ひとつひとつが繋がっているんだなぁってことも発見
だから一つの事を考えいているはずなのに次から次と想いがあふれ出して
グルグルの渦になっちゃうみたい
小さな不満を溜め込むから 大きな不満になっちゃうんだろうな
そして頭の中で悶々と考えちゃうから
余計にややこしいことになっちゃうんだろうな
これってお仲間さん達にけっこう当てはまるかも( ´艸`)
のんびり個人の内容なので興味のない方はスルーしてくださいねぇ^^;
*************************************
実家での出来事は
主に母の言動に対しての不満
できることはなんでもピヨ達でやらせるのんびり
そんな私達を見てまた母の一言が(-"-;
「あんたは何すんの?自分ばかり楽して…。ピヨ達可哀想に…。」
のんびりの体を気遣いメンテナンスを促すパパに対しても
「十分贅沢させてもらっていると思うけど…。」との一言(-"-;
これって私自身が常に気にしているコトで
気にしているコトだから 人の言葉が必要以上に気になるんだと思う
一番の原因は私の感じ方の問題
でもそれだけじゃないと思うから流せなかった
あなたにも反省すべき点あるよね?って部分にひっかかったの
母の自分を正当化してまったく反省しない態度にカチンときたの
母は昔から 相手の心を知ろうとしない
だから相手が気にしていることに無神経に追い討ちをかけても
心に土足で踏み込んで相手を傷つけて気づきもしない。
ここまではまだ流せる
私達の特性のひとつで悪気はないのだと理解している
腹が立つのは 指摘されても逃げるコト
相手が怒って指摘してものらりくらりとごまかして
たとえ気づいても相手を批難して自分を正当化
とにかく自分にとって都合が悪いことからは
目を背けとことん逃げることにカチンときたの
自分が同じことをされてもそれでいいと思う?
人の事はあれこれ指摘するくせに
自分の問題とは向き合わないってそれは違うんじゃないの?
実家の環境の悪さがそうさせてしまったのだと思うケド
母も心に大きな傷を持っていて自己防衛反応なのはわかるケド
でもだからってそれでいいわけじゃないでしょう?
わたしが流せないのはココなの!
悪気がなかったり 特性のひとつだったとしても
人の気分を害したことを
開き直ったり 相手を批難したり 正当化したり
気分を害した相手の気持ちをスルーするのは違うでしょう
自分の意見を主張するのはいいけど
相手を非難して自分を正当化して逃げるのはやめようよ
ちゃんと向き合おうよ!って腹が立つの
これって母に限らず家族や友人にも感じてたことだった
私も友人や家族に
いつも自分が正しいと思っているでしょう
なんて言われちゃうこともある。(;^ω^)
もちろん私も反省すべき点はたくさんあると思う
ただどんなに相手の想いを汲み取ったとしても
人の気分を害する言動を
相手のせいにしたり自分を正当化するのは違うと思うから
それに関しては自分が正しいと思っているというのは否定しない
それ以外はお互い様かな^^;
そう言う相手はたいてい
自分自身も自分の意見が正しいと思っていると思うよ^^;
だから相手が正しいと主張することに『不満』を感じるんじゃないの?
相手だけが正しいわけじゃないと思ってるんじゃないかな?
私は自分だけが正しいとは思わない
友人や家族とは特に対等でいたいから
ちゃんと向き合って話をしたいと思うだけ
のんびりと話すのは面倒くさいと逃げておいて
自分の意見ばかり主張される事が腹立たしいのかな
たしかに面倒くさい奴だ^^;
でもそれが私なんだもん
傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法
メールフォーム
ちょっとずつ心に引っかかって
グルグルしていた出来事のお話です。
その想いのひとつひとつを内省して得た気づきを記録として綴っています。^^;
ひとつずつ内省して気づいたのだけど
ぐるぐるの正体は小さな『不満』だった^^;
そしてぐるぐるの渦の原因って
ひとつひとつが繋がっているんだなぁってことも発見
だから一つの事を考えいているはずなのに次から次と想いがあふれ出して
グルグルの渦になっちゃうみたい
小さな不満を溜め込むから 大きな不満になっちゃうんだろうな
そして頭の中で悶々と考えちゃうから
余計にややこしいことになっちゃうんだろうな
これってお仲間さん達にけっこう当てはまるかも( ´艸`)
のんびり個人の内容なので興味のない方はスルーしてくださいねぇ^^;
*************************************
実家での出来事は
主に母の言動に対しての不満
できることはなんでもピヨ達でやらせるのんびり
そんな私達を見てまた母の一言が(-"-;
「あんたは何すんの?自分ばかり楽して…。ピヨ達可哀想に…。」
のんびりの体を気遣いメンテナンスを促すパパに対しても
「十分贅沢させてもらっていると思うけど…。」との一言(-"-;
これって私自身が常に気にしているコトで
気にしているコトだから 人の言葉が必要以上に気になるんだと思う
一番の原因は私の感じ方の問題
でもそれだけじゃないと思うから流せなかった
あなたにも反省すべき点あるよね?って部分にひっかかったの
母の自分を正当化してまったく反省しない態度にカチンときたの
母は昔から 相手の心を知ろうとしない
だから相手が気にしていることに無神経に追い討ちをかけても
心に土足で踏み込んで相手を傷つけて気づきもしない。
ここまではまだ流せる
私達の特性のひとつで悪気はないのだと理解している
腹が立つのは 指摘されても逃げるコト
相手が怒って指摘してものらりくらりとごまかして
たとえ気づいても相手を批難して自分を正当化
とにかく自分にとって都合が悪いことからは
目を背けとことん逃げることにカチンときたの
自分が同じことをされてもそれでいいと思う?
人の事はあれこれ指摘するくせに
自分の問題とは向き合わないってそれは違うんじゃないの?
実家の環境の悪さがそうさせてしまったのだと思うケド
母も心に大きな傷を持っていて自己防衛反応なのはわかるケド
でもだからってそれでいいわけじゃないでしょう?
わたしが流せないのはココなの!
悪気がなかったり 特性のひとつだったとしても
人の気分を害したことを
開き直ったり 相手を批難したり 正当化したり
気分を害した相手の気持ちをスルーするのは違うでしょう
自分の意見を主張するのはいいけど
相手を非難して自分を正当化して逃げるのはやめようよ
ちゃんと向き合おうよ!って腹が立つの
これって母に限らず家族や友人にも感じてたことだった
私も友人や家族に
いつも自分が正しいと思っているでしょう
なんて言われちゃうこともある。(;^ω^)
もちろん私も反省すべき点はたくさんあると思う
ただどんなに相手の想いを汲み取ったとしても
人の気分を害する言動を
相手のせいにしたり自分を正当化するのは違うと思うから
それに関しては自分が正しいと思っているというのは否定しない
それ以外はお互い様かな^^;
そう言う相手はたいてい
自分自身も自分の意見が正しいと思っていると思うよ^^;
だから相手が正しいと主張することに『不満』を感じるんじゃないの?
相手だけが正しいわけじゃないと思ってるんじゃないかな?
私は自分だけが正しいとは思わない
友人や家族とは特に対等でいたいから
ちゃんと向き合って話をしたいと思うだけ
のんびりと話すのは面倒くさいと逃げておいて
自分の意見ばかり主張される事が腹立たしいのかな
たしかに面倒くさい奴だ^^;
でもそれが私なんだもん
傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法
メールフォーム