帰省中は…
大笑いして 楽しく過ごせていたのだけれど
ちょっとずつ心に引っかかっていた想いがあったみたいで

帰宅してから
母の言動がくりかえし頭の中でぐるぐるして…
同じような事柄が次から次と芋づる式に思い出されて…(´▽`;)ゞ

ようは思うところがあるというか
納得できない想いがあるってこと

そんなグルグルの原因を内省した気づきの話です。

のんびり個人の内容なので興味のない方はスルーしてくださいねぇ^^;


*************************************



ぐるぐるの原因のひとつが
不安にかられる級友への母の対応


里帰り中の級友に会いに行ったら
鬱状態になっていた。Σ(゚д゚;)

 ネアカなくらい明るい子なのに
 いったいなにがあったの~(゜ロ゜;


話を聞いたら

 不安だったよぉ…淋しかったよぉ……って心と一緒に
たくさんの言葉が溢れてとまらなくなってた


ただただ不安だったみたい 
不安な気持ちを誰かにわかってほしかっただけなのに
わかってくれる相手がいなかったみたい

それでどんどん不安になって
なおさら必死に訴えたらますます伝わらなくて…
それどころか叱咤激励されてますます追い込まれて


私があった時には憔悴しきってたΣ(´□`;)


私にできることをと心の声に耳を傾けた
すべて話し切って安心できたのか
最後にはほっとした顔をしてた 
話が聞けて 笑顔がみれてよかったよ(〃ω〃)


誰かが彼女の不安に寄り添ってあげられていたら
ウツ状態にならずにすんだのかも

でも里帰り中で話す相手は母世代のご近所さん達ばかり

 Aちゃん話す相手を間違えちゃったね^^;


あの地域の母世代は自己主張激しいから…。
自分の意見ばっかりで相手の想いを聞こうとしないのよね。

実家に帰宅し… 母の言葉をきき愕然とした
母も彼女を叱咤激励した一人だった。

 何してくれてんの。この人!Σ( ̄□ ̄;)

しかも良いことをしたとばかりに自慢げに話してるし
自分の言葉が彼女を追いこんだなんて微塵も気づいていない

あげくに彼女が気にしすぎだとか 経質すぎだとか
あれじゃダメだ。こうしなくちゃ!とか
次から次とダメ出しをする始末…。
 
 あんた彼女にそんなこと言ったのかい…。( ̄_ ̄ i)


 Aちゃんごめんよぉ…。(TωT)


彼女のお母さんも追い打ちをかけるような言葉をかけていて
『これが原因かぁ…』なんて思っていたけど
うちの母もだったなんて。(><;)


この人達は…
自分の意見ばかりでなぜ相手の想いを知ろうとしないのだろう
なぜ自分の言動を正当化するばかりで反省すらしないのだろう
昔からそうだった。母はそういう人だ。


そんな事を思い出し腹が立って仕方がなかった


いつもなら腹を立てて終わってしまうところだけど
ふと…それでは自分も母と同じだと気づいた

私も母たちの事を理解しようとしていない
母たちの心に寄り添ってみた

母達の言葉に耳を傾けると
私達はこうだった。ああだった。次から次と想いがあふれだす
自分達のつらく厳しかった過去を思い出し
満たされない想いをだれかにわかってほしいだけなんだ

残念なのは
それを今苦しんでいる相手にぶつけてしまうこと
でもその想いをぶつけるのは目の前で苦しんでいる相手じゃないよね

私達の方がもっと辛かった!との消化しきれない満たされない想いが
同じような境遇の相手に向けられてしまうのだろうけど

その想いは自分自身で消化するしかないんじゃないかな
他の誰かに向けて発しても満たされないと思うよ


そう気づいたら母に対する怒りが少し消えた。


まだまだ未熟だけれど
そんな母も含め満たされない想いに苦しむ相手を癒せるようになりたい




傾聴★のんびりお喋りルーム
 傾聴方法
 メールフォーム