昨日久しぶりにピヨのうっぷんが爆発(;^_^A。
こういう状態の時は明らかにおかしなスイッチが入っていて
まともな会話すらできません。
先日のじぃもパパもそうだけど
なんらかのストレスが過剰になると同じ状態になるようなので
ストレスはまともな思考や心理状態さえも奪うのかもと思います。
大人の二人でさえ支離滅裂な矛盾だらけの会話になるので
ピヨは特にわかりやすい。
吐き出すきっかけを探しているだけなので
火がつくきっかけなんて抱えているストレスとは全く無関係な時さえあります。
のんびりは順序立てて考える方なので
この支離滅裂な矛盾だらけな会話にとても疑問を感じ
「なぜ?なぜ?」攻撃をしてしまいます。(^▽^;)
だって意味が分からないんだもの。
なにかのんびりにはわからない理由があるのかな?と疑問に思うの。
たいていおかしな思考回路、心理状態で
その場の思いつきで言葉を発してるだけのようで
まともな答えは返ってきませんが…。(-"-;A
なので、そんな状態で話し合っても時間の無駄!
なのだけど…。
そのままの状態で放っておいても吐き出していないので まともなクールダウンなどできず…。
落ち着いてから再度話をしても
やはりまたなにかのきっかけで火がつき爆発するだけ…。
だったらとことんまでつきあうべし! というのが のんびり流。
もちろん こちらもただ黙って聞くわけない
だってただの八つ当たりだもん
八つ当たりされてただ黙ってい聞いてるなんて
のんびりの性に合わないわ!
のんびりだって言いたいことガンガン言って
大喧嘩してやるわよ(◎`ε´◎ )
で、結局のんびりの猛攻撃に泣かされるピヨ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
のんびりに口げんかで勝とうなんて百年早いわ!
さんざん泣いてすっきりすると
ようやく本当の意味で落ち着いて
まともな会話ができるようになる
まず さっきまでの心理状態を自分の言葉で表現させ
普通の心理状態ではなかったことを自分の言葉と頭で認識させる
たいていこんな感じ
ピ 「ママ…落ち着いた…。(:_;)」
の 「落ち着けた?よかったね♪むぎゅっしよ^^」
ピ 「うん♡」
ハグしてむぎゅしていい子いいこして…
の 「さっきの気持ちと今の気持ち 違いがわかる?」
ピ 「うん…。イライラしておかしかった。なんであんなこと言ってたんだろって変だって思う。」
の 「ママもいっぱいひどいこと言ってごめんね。」
ピ 「ピヨが悪かったと思う。ママ~ごめんね。」
の 「うん。何かあったの?」
ピ 「あんまり言いたくないんだけど…。」
このやり取りができるようになるまでも数年かかったよ。
落ち着くまで一人で好きなだけ泣いていいよ。
泣き止んで落ち着いて話ができるようになったら
ママのところにおいで。ってくりかえしくりかえし数年かけて教えたの。
で、本当のストレスの原因は…
どうやらまたちょっかいかけられたり からかわれたりしてるんだって…。
ホントくだらない奴がいるよね…。。(´д`lll)
喧嘩してこい!っていっちゃった。
長くなってしまったのでいったん切ります。
つづきは後ほど…。