昨夜、家族でテレビを観ていたときの事
普段捨ててしまう食材には
栄養が多く含まれていて実はもったいない
普段捨ててしまう食材を使って料理をしてみよう。
というような内容でした
途中までみんなで興味深くみていたのだけど
その食材の中にわが家ではお馴染みの食材が!!Σ( ̄□ ̄;)
無言の視線を感じつつ
気づかないフリ…。(;・ω・)
それでも視線を感じつつ
そ知らぬフリをしていると…。
「あれってわが家では普通に食材になってるよね?」
「他の人は捨てるんだね…。」
やっぱり気づいた?( 〃▽〃)テヘ♡
わが家では
椎茸の軸もブロッコリーの茎も
食べる部分
もったいないというより美味しいのになぜ捨てる?
大根の皮や葉っぱだって食材のひとつ
増税前の買いだめも一切していない。
なぜっていつも底値で買ってるから
定価プラス5%より
いつもの値段に8%の方が確実にやすいんだもの。( 〃▽〃)
両親にはドケチといわれてしまいそうだけど、倹約家といっておこう。(笑)
Android携帯からの投稿
普段捨ててしまう食材には
栄養が多く含まれていて実はもったいない
普段捨ててしまう食材を使って料理をしてみよう。
というような内容でした
途中までみんなで興味深くみていたのだけど
その食材の中にわが家ではお馴染みの食材が!!Σ( ̄□ ̄;)
無言の視線を感じつつ
気づかないフリ…。(;・ω・)
それでも視線を感じつつ
そ知らぬフリをしていると…。
「あれってわが家では普通に食材になってるよね?」
「他の人は捨てるんだね…。」
やっぱり気づいた?( 〃▽〃)テヘ♡
わが家では
椎茸の軸もブロッコリーの茎も
食べる部分
もったいないというより美味しいのになぜ捨てる?
大根の皮や葉っぱだって食材のひとつ
増税前の買いだめも一切していない。
なぜっていつも底値で買ってるから
定価プラス5%より
いつもの値段に8%の方が確実にやすいんだもの。( 〃▽〃)
両親にはドケチといわれてしまいそうだけど、倹約家といっておこう。(笑)
Android携帯からの投稿