私の中の押し込めてきた感情を手放すため整理するために記事にしました。


意味不明かもしれませんので
ご興味のある方のみでお願いします。(^^;










友人のブログ記事に
激しく共感し、大いに賛同し
熱くコメントしてしまった。(^^;

どうしてそんなに反応してしまったのか
内観してみた

どうやら私の中の
消化できていない感情を刺激したらしい


私は八つ当たりや
理不尽な言動にひどく腹が立つ

いくら夫婦でも 血縁者でも
相手が不快に感じるような行為
親しき仲で 礼儀のない言動

親でも年長者でも
相手を見下し 敬意をはらわない言動
権力を振りかざし 従わせようとする態度


それらに非常に腹が立つ


私はつねに
大人であっても 子供であっても
相手を一人の人としてみる

たとえそれが
子供や親が相手でも 誰であっても
同じく一人の人

人に敬意を払うのに
相手の年齢や肩書きは関係ない


一人の人として敬意を払う
ただそれだけ


だから年齢や肩書きで態度をかえたり
親しい間柄だからといって
礼節をわきまえない行為や
相手を不快にさせる言動が許されると
思っている甘えにも腹が立つ

相手が年長者や肩書きがあるから
敬意を払うのではなく

誰が相手であっても 一人の人として
同じく敬意を払う必要があると思うから


それは自分が過ちをおかした場合も同じ


たとえ相手が誰であって
自分の非を認め 謝罪すべきだと思う

たとえ相手が子供であっても


自分の非を認めず 謝罪をしない
それは相手に対し失礼な態度であり
それに対して腹が立つ


心が狭いのかも 偏屈なのかも
でも私はそう思う


でも、だからといって
その怒りを相手にぶつけたことはなかった


いくら相手が失礼な行いをしても
それに対し 怒りを露にする行為も

相手に対し敬意をはらわない失礼な行為だと思っていたから


でも、自分の家族ができ
ようやく自分らしく生きることができるようになったと同時に

今まで我慢してきたはずの
感情に火がつくことがふえた

自分が嫌っていた親と同じことをしている自分に気がついた

わが子や夫に対し
感情を露にし ぶつけてしまっていた


そして最近この『怒り』に突然火がつく事がふえていた

感情が爆発し 溢れだし
感情に流され のみ込まれる


その度に後悔し 自己嫌悪に陥り
消えてなくなりたいとさえ思った


その怒りの根源である
母の事をずっと許せずにいた
母を許せたら前に進めるとわかっていても
どうしても許せなかった


今日ようやくその感情を
手放すことが出来た 心が軽くなった








Android携帯からの投稿