ずっと保留になっていた ピヨの療育先
以前の療育先のご厚意で
ある療育機関を紹介していただいたので
さっそくピヨと一緒に 見学をさせていただいたのだけど…
なんとも残念な結果だった(;^_^A
スタッフの方々に ピヨのような 知能の遅れのないタイプの
知識がほとんどないご様子(-"-;A
高機能自閉と 知的な遅れを伴う重度・中度の自閉の 困り感は
まったくベツモノ といってもいいくらい 違うのだけど
まずそこから 理解していないようだった(^▽^;)
この診断名や呼び名も いろいろあって
理解しにくい 一因なんだろうな…
ピヨは知能の遅れはほぼない
平均をだすと アンバランスが 足を引っ張り 平均内に収まる程度
知能に関しては
得意分野に関しては 群を抜いて高く 苦手も驚くほどに低い(^▽^;)
ピヨの困り感は
独特の感性・思考による 解釈違いと
感覚不統合による 多くの感覚過敏と身体バランスの悪さ
まさに 『見えない障がい』なんだよねぇA=´、`=)ゞ
ピヨと似たタイプの子たちや その子をサポートする家族は
この見えない障がいの 壁を感じていると思うけど
見えないがゆえに
困り感に 「気づいてもらえない」 「理解してもらえない」
きちんとした理解が得られないから 必要としている支援が受けにくい
まさにそんな感じだった(^▽^;)
あげくに スタッフの方の言葉に 思わず凍りついちゃった
「そういえば 3年生なら ○○君も来てるよ」
「知らない?○○君。同じ3年生だよ。」
(@Д@; え え ええええええーーーーー
普通に言っちゃう?ソレ
個人情報とかないの?
個別だから会うこともないし とくに知る必要ないんですが…(゚ー゚;
ピヨも 「しらない。同じクラスにはいない。」 と答えていたけど
思うところがあったみたい
長くなってしまったので 次回に持ち越します(^▽^;)
(つづく)