新学期が始まり 穏やかな毎日(*^^*)

今までの頑張りの成果と
とてもよい環境のおかげで
登下校も 学校生活も スムーズにこなせてる


実はまだ 障がいのことを学校に話してない
療育先も 通院先も 決まってない

全くゼロの状態 (;^_^A

今までの経験から
まずピヨの事を 知ってもらってからでないと
伝わらない(理解されない)と悟った('ω'*)アハ♪

ただの心配性 神経質なお母さんと思われ
警戒される危険もあるし(^-^;

療育も 知能が高い分 (アンバランスなのだけどね^^;)
高機能自閉を しっかり理解している 指導者でないと
通用しないし(--;)

だから今はとりあえず

家庭内療育だけで 経過観察中


通院先も 療育先もじっくり探すつもり

担任の先生も感じがよさげだし

学校も 様子を見つつ少しづつ話していこうかな(*^▽^*)



年齢もあがり 少しずつ心境の変化も出てきて

周りと自分を 意識し始めてるし


環境が変わったことで 今までのイメージを引きずることなく

ゼロからのイメージつくりもできるし


ピヨなりに頑張っている(*⌒∇⌒*)



慣れてきたら なにかと問題も出てくるかもしれないけど

今はじっくり様子を見よう♪











Android携帯からの投稿