今日の記事は子育てに無関係な
スピリチュアルに関する内容です。(^-^;

必要としている方と 
共有できればいいなと思って書いてみます。(*^^*)


興味のない方はスルーしてくださいね。









『今日の学び』

心がモヤモヤするときこそ
学びをいただいている

人はみな 自分の短所は受け入れ難いものだから

否定したくてイライラしたり
消化できずにモヤモヤしたり

でも そんな時こそ前進するチャンス


嫌な想いは 魂を磨くために与えられた課題なんだから

逃げずに受けとめよう

その想い与える相手も
本人にその意識がなくても
学びを与えてくれる ありがたい存在だから


昨日から今日にかけて
多くの学びをいただいた
未熟者の私は 逃げたくて
消化できなくて 心がモヤモヤと
波立っている



与えられた学び(もやもやの原因)は


相手の価値観や固定観念という
ものさしで決まってしまう
自分の評価に対する不満

「伝えたいことが伝わらない」とか
「相手の自分に対する負の感情」とか



自分の未熟さに対する 情けない想い

「あの時こうすればよかった」とか
「なぜ気づかなかったのだろう」とか



向き合うことはつらく 心に波がたつ

誰かのせいにしたり 自己肯定したり
その気持ちに 背を向けるコトの方が楽だけど

せっかくいただいた学びを ムダにしたくない

消化できた時には 今よりもっと自分が好きになれるハズ
自分に自信が持てるハズ

人の評価を気にするのは
自分の心に 自信のなさや傲慢さがあるから


結局 最後はすべて自分自身の問題なんだ
相手に負の感情を持つのは 間違いだね
(^-^;






Android携帯からの投稿