のんびりの方針で『ピヨの発達』について
オープンなわが家


といっても わが家の中だけ だけど(^^)



ピヨの進学も
普通のクラスと 特支クラス
どちらがいいか 話し合ってピヨに選ばせる

想像の苦手なピヨにわかるように
メリット デメリットを具体例をあげながら


なぜそんな事をしてるかというと…


頑張るには 『気持ち』が大切だから


特性上 どうしても 弱い自分に負けてしまうピヨ

自我のコントロールを身に付けることが
大きな目標だけど
それが一番 難しいんだよね


だから 本人に『頑張りたい気持ち』が
あるかないかって けっこう大きいんだよ


「誰かに言われる(注意される)から」って状態は

自分の意思じゃないから…


「やらされてる感」が強かったり
つまづいた時に
「人のせい」にしてしまったり


のんびりも 根本はピヨと全く同じ('ω'*)アハ♪
自分に負けそうになった時
頑張れたのは 両親をみていたから


タイプは違うけど マイワールド全開の両親(´ω`)
そして その両親にそっくりな のんびり


あの両親の元で育てたから 頑張れた(^-^;

だから両親には感謝してる


でもそれはあくまでも のんびりの価値観

ピヨも同じとは限らない…
のんびりの思い描く将来像が
必ずしもピヨの望む未来とは限らない

だってピヨの人生は ピヨのモノだもん


だから難しいのは わかってるけど
ピヨに決めさせる
もちろん ピヨの望む道なら
全力でフォローするよ(^^)v


ピヨの選んだ答えは
『普通クラス』
みんなと一緒に頑張りたいって(^^)



知的や自閉傾向のつまずきが小さく
情緒のみのピヨに 将来待っているのは
多数派の社会での 一般的な生活だろうし


目に見えないことだから
周りの理解を得るって とても難しいだろうし


きっと たくさんの大きな壁に
ぶつかると思うけど

ピヨが自分で決めた道なら
負けそうになった時 頑張れると信じてるo(^o^)o


その為には まず自分の意思で決めることから!
頑張る!の第一歩 踏み出せたね 


応援するよ p(^-^)q
もちろんフォローもするよ(笑)




Android携帯からの投稿