ふとした間違いがきっかけで
つい最近までピヨが出席番号を理解していなかったコトに
気がついた…(^▽^;)
その時の会話がこんな感じ(;´▽`A``
ピ「あ。誰かのと間違えてきちゃった。」
の「でも番号書いてあるよ。○番ってだれ?」
ピ「知らない。○番って何?」
の「へ?出席番号でしょ?」
ピ「出席番号?」
の「ピヨの番号があるでしょ?」
ピ「あああああ~へぇ~。(*´σー`)」
の「えええええーーーー(@Д@;もしかして知らなかったの?」
ピ「うん。今知った。」
の「じゃあ番号順に並ぶときどうしてるの?」
ピ「○君の後ろ」
の「知ってるじゃない。^^そのまま数えていけばいいんだよ。」
ピ「うーん。わかんない。○君しか知らない。」
(@ ̄Д ̄@;)なるほどねぇ~
たしかに幼稚園生の頃も
「ピヨ君は前の子がいなくなると自分の順番がわからなくなります。」
と指摘されたことがあったなぁ…σ(^_^;)
その時のピヨは 『○○君の後ろ、△△ちゃんのとなり』
という覚え方をしていたらしく その子たちがお休みをしたり
ポーッとしていて その子を見失ったりすると
どこに並べばいいのかわからず、うろうろしていたみたい。
幼稚園生だったし まだわからないのかなぁと
のんきにしてしまっていたけど…。
たしかに出席番号の意味なんて 説明しなくてもわかるものって感じで
きちんと説明なんてされることないよね
それにピヨは自分の番号はちゃんと知っていたから
知ってるものだとばかり思ってた(;´▽`A``
その後
・出席番号はみんなについてるもの
・50音順や生年月日順などの決まりがある事
などを教えたら すごく驚いていた。
いやいや…ママはピヨが知らなかったことに驚いたよ…。(^▽^;)
すごく当たり前なコトでも教えてあげないと知らないというコトを
再確認する出来事でした。(;´▽`A``
同様の事で『鏡のみかた』でも 改めてアドバイスをいただいたので
また後日アップしようと思います。