ピヨの興味の狭さに気づいてから
なんとかならないものかと試行錯誤中…。
大人でも趣味がないっていう人多いもんね
きっとそのものの 楽しさを知らないだけじゃないのかなって思うんだ
どうせなら たくさんの事を楽しいと思えたり
些細な事でも 喜びを感じられた方が 得だと思う(^ε^)♪
少ないなら 一緒に見つけてあげたいと思って
プラモデルとかパズルとかゲーム以外の
遊びの楽しさを教えたくて、誘っているのだけど…。
ピヨの『固定観念』を取り去るのが至難の業。(><;)
ちゃんと向き合えば 絶対好きになるはずなのに
ゲームが一番楽しいに決まってる! それ以外に楽しいことなんかない!とか
これが一番○○で それ以外は○○じゃないに決まってる!
という固定観念が邪魔して
やる前からマイナスの方向を向いている状態(;^_^A
そんな状態だから とりあえずやってみようとやってみても
否定的な理由ばかり探そうとするのよね…A=´、`=)ゞ
なぜにそこまで…。(^▽^;)
私は この歳になってもけっこう好奇心旺盛だから
その感覚がわからないのだけど
同じ事をする人を 数多く知っているわ…ヽ(;´ω`)ノ
対応策として よく聞くのは
こちらも童心にかえって 本気で楽しんで
まずは楽しんでる姿を見せるとか
たのしいよ~ってインプットするっていうけど…。
ピヨにはその手は通用しないのよねA=´、`=)ゞ
「ママやって 僕みてる♪」ってスタイルで終わっちゃうの
たぶんね 自分でやると思い通りにできなくて
面白くなくなっちゃうんだと思う
だからうまくできる ママを見ている方が楽しいのよね…。
そして自分でやらないから 楽しめない
だから余計に あら捜しになっちゃうのかも…。
あと少しでステップアップできそうなんだけど…。
さてさて どうしたものかしら…。(;´▽`A``