そもそも 人と感覚や考え方が違うので
友人や家族以外と深いかかわりを持つことが 苦手(;´▽`A``
友人や家族みたいに その人の事を深く知ってしまえば
それなりに無理せず合わせることができるし
相手も私の不思議さを理解したうえで 付き合ってくれているから
自然のままの 私の言動を のんちゃんはそういう人だからと 受け入れてくれる
でも やはり友人や家族以外は
そういうわけにはいかない
やはりそれなりの一般的な対応をしないと 眉をひそめられてしまう
そうならないために 想像力や経験をフル活用して
一般的なわたしを装わないといけないの(;´▽`A``
別にそんなことしなくても・・・と思うかもしれないけど
そういう環境で育ってきたから・・・
もうトラウマの域で こればかりは変えられない
(そうしてないと人間否定されちゃうような環境だったからね^^;)
だから 自分のキャパ以上に人と関わることは 苦手
なにか粗相してしまわないかと 細心の注意を払って
気疲れしてしまうのヽ(;´ω`)ノ
で 本題なのだけど・・・
私 うまい断り方がわからない(゚ー゚;
相手が好意で何かをしてくれようとしているコトが
わたしの望まないことの場合 なんて断ればいいんだろう?
たとえば○○してあげる と言われ
してほしくないなって思ったとき
「ありがとうございます。でも私は大丈夫ですから、けっこうですよ^^」
と笑顔でやんわりと断ってみた
せっかく好意で言ってくれているのを
バッサリ断るのも失礼かなって(゚ー゚;
そしたら 遠慮していると思われてしまい
「大丈夫。遠慮しなくていいから」と・・・
やっぱりこの場合 受け入れるしかないのかな・・・
できれば うまく相手の気持ちを害せずに
お断りしたいのだけど・・・
どなたか うまい断り方を教えてください(*゚ー゚)ゞ