ピヨくん、最近お友達と良い関係が続いているので
比較的穏やか~( ´艸`)
まぁ 小さなことは毎日ちょこちょこあるけど
わが家にとっては当たり前の日常なので
ピヨ君ネタが少ない~♪ (平和でいいことですねぇ^^)
ちょこちょこネタも気が付いたらアップしようとは思っています。(笑)
本を読み始めてから、私の感覚のことで気づきがたくさんあったので
忘れないうちにそちらを・・・。
私の過敏の中でも特に困り感の大きい
聴覚の話・・・(*゚ー゚)ゞ
視覚と同様に私の耳は音の選別ができない・・・
すべての音をそのままの音量で拾ってしまいます。
一般的に人の脳は必要な音とそうでない音を
自然に選り分け聞き取っているそうですが
私にはすべての音がちゃんと聞こえる・・・(T▽T;)
たとえて言うなら講演会などを録音したような感じ
講演者の話し声のほかに周りのひそひそとした話し声やどよめき・・
冊子をめくるカサカサ音、椅子を引く音などなど・・・(;´▽`A``
いろんな音があふれていて聞き取りにくいと思いませんか?
私は常にそんな感じなのです(-"-;A
なので、何かに集中したくても集中できなーい(T▽T;)
でも、パパとピヨは すぐに自分の世界に没頭できるらしく
過集中モードの時は 一切の音が遮断されるらしい!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
なので、パパはピヨやマルが呼んでも 返事をしないことが多々ある(-。-;)
で、私はその必死にパパを呼ぶ声に過剰反応しイライラMaxヾ(。`Д´。)ノ
特に子供の声って私にとっては余計に耳につく音だから
頭の中がごちゃごちゃになるんだもん・・・
周波数の問題だろうけど高い音がとにかく苦手・・・
だからテレビの音も効果音ばかりが耳について
人の声だけが聞き取りにくい・・・σ(^_^;)
だから、わが家のテレビの音量はかなり低い(^▽^;)
小さい音の方が聞き取りやすいの