数年前にリニューアルオープンし、信濃美術館から名前を変えた『長野県立美術館』
行きたい行きたいと思いつつ、なかなか行けてませんでしたが、ようやく行く事ができました。
モダンな現代風の建物。
めちゃくちゃオシャレ。美術館ってわくわくします。
この日は細見美術館の企画展が開催されていました。
若冲をあんなにたくさん見たのは初めて。
あんまり良く分かってなのでそんなに感想は言えないのですが。
大胆さと繊細さ。濃淡をシンプルな筆致で表現する。墨だけであんなに生き生きと描くって本当に素晴らしい。
細見美術館。今回まで存じ上げていなかったのですが、個人があれだけの規模の蒐集をするなんて。内容のすごさに絶句しました。
京都にあるとのこと。ぜひ一度行ってみたくなりました。
常設展、企画展を見終え外に出ると何やらもくもくと。
『霧の彫刻』というアートだそうです。
ちょっとびっくりしましたが。信州の雰囲気に合っていますし、何より東山魁夷の世界観にも合っているので、長野県立美術館らしいアートだと感じました。
そう。この長野県立美術館最大の目玉は『東山魁夷館』が併設されている事だと思います。
何なら東山魁夷館だけ見に来るだけでも十分に満足できるかも。
先日、御射鹿池にドライブに行きましたが、本日はその『緑響く』の展示はナシ。
季節毎に作品の入れ替えをしているので、見たい作品があるのなら事前にチェックするのが良さそうです。
ちなみに個人的には『年暮る』という作品が最も好きなので、次はその展示に合わせて再訪しようと思っております。
岩に激しく当たる荒波や、汀のさざなみ。小鳥のさえずり。吹き渡る風。しんしんと降る雪。
音すらも閉じ込めているのではないか。
東山魁夷の作品の前に立つと、その風景の音が聞こえてくるような錯覚すら覚えます。
東山魁夷館は長野県の宝物だと思っています。