宮古島に到着して、アヤさん、YUKAさんと合流してから、JTAドーム宮古島へクイチャーフェスのチケットを受取りに行きました。
(アヤさんがチケット取ってくれてて、直に、主催者の前里さんの所に取りに行く事になってたようです。)

フェス前の設置の様子を、少し覗かせてもらいましたが、ドームだけど、大きな体育館の様な規模で、良い感じおねがい
写真の奥の方に写ってるのが、宮古空港。

空港から、車で行ったら、本当にすぐでした。

芝生席と桟敷席があって、私達は、芝生席でした。

(ほたひなさん、桟敷席だったのを芝生にきてくれて、すみません!)


開場5時で、3時半に行こうと言ってたんですが、3時ちょい過ぎに着いちゃった(笑)

しかし、宮古の人は、そんなに早く並ばないよ、一時間までもいい位とMAKIさん親子が言ってたんですけど、本当にその通りで(笑)

ほたひなさん一番乗り。

私、アヤさん、YUKAさんが続き、合流。

四時になっても、誰も並ばない感じびっくり


いや、これ、東京はもちろん、本土じゃ考えられない!

リハーサルの音、ガンガンに聴こえてて、もちろん、MIYAの歌声も…!ラブ


そして、4時過ぎて、ようやく人が集まり始めました。

MAKIさん親子とも合流。

これね、ボランティアスタッフの方が、桟敷席の方やら、動かないといけなくて「じゃあ、持ってましょうか?」と(笑)

※知らない方の為に…これは私ではありません。


入場して、芝生席前方ゲット!
テンション上がる~!


クイフェスのタイムテーブルは、こちら。

オープニングは、高校生の女の子のナレーションから。

大好きだったおばぁとの、クイチャーの思い出。

認知症になってしまい、動けなくなったおばぁに変わり、女の子がクイチャーを受け継いで行くと言う、命と魂の繋がりを感じて、ナレーション聞きながら、不覚にもうるうるしてた私でした。
クラウディアは、自分の歌の『ニライカナイ』
と、もう一曲…あれ、なんだっけ?

(おもいだした、『池間みやらび』です。)
ステージは奥なので、演舞に目が行きます。

演舞に………あっ。
みっけ。



ちびっこ達の、弾ける笑顔で頑張ってる演舞、可愛かったなぁ。
獅子と獅子が、縄を引きあう場面とか。




写真、頑張って撮ってたんですけどねー、スマホカメラの限界。
扱いきれてない私の腕もあるけど、迫力が伝わらないなぁ笑い泣き



感想としては、「もっと伝統芸能も見たかった!」です。

創作エイサーも、もちろん良かったんですけど、もっと色々見たかった!と言う感じなのでした。


でも、楽しかった!