・新入社員





木曜日に、新入社員が1人、うちの支店に配属されました。



大卒男子。スポーツをしてたとかで、結構なガタイ。


力仕事が多いから・・・戦力になるかな?



まだ、学生の面影があって、眼がキラキラしてるなぁ~・・・。




何にせよ、社会人の一歩をうちの会社から踏み出したのには、何かしらの意味がある筈なので・・・。



頑張って欲しいです。







・年配社員



1月に、他の支店から異動してきた男性社員(以後、Hさん)。



実は、以前はうちの支店にいて、私が新入社員で入社した時からの先輩。

(私が、入社何年かは秘密ですが・・・苦笑)



真面目で、人柄は良いと思うんですけどねぇ・・・。




1月に、今まで私がしてきた事務作業を、補佐だった後輩女子(以後Kさん)に引き継ぐことになり、良い機会だから、Hさんにも事務を教え、Kさんの補佐をさせようという話になりました。

(ちなみに、私は事務から離れ、店内の作業をする・・・という話でした。)



じゃぁ、1月中に、引き継ぎを・・・と、一か月かけて、事務を教えました。





私が、一番最初にHさんに言ったのは、「メモを取ること」。





事務のPCの取り扱い、かなり面倒なんですよ・・・。



どうやったら時間短縮して出来るかとか、基本操作から、マニュアルには無い事も、一か月かけて一通り全て教えました。



2月、3月は、増税前の忙しさもあって、Hさんは店内作業、Kさんが休みの時は、私がKさんの代わりに事務をしてたんですが。



今月に入り、今後はHさんを正式に補佐に・・・と言う事になったら・・・Hさん、事務仕事の手順、結構忘れてた・・・。




まぁ、要所要所、忘れたなら忘れたで、「どうやるか忘れちゃったから、もう一度教えて欲しい」と言う言い方なら、まだわかる。




「すみません、初めての経験で(教えてもらってないから)わからなくて・・・教えて下さい」と言ってきた。





・・・・あのね。




メモらないから、教えてもらったかどうかもわからないんでしょう?



メモっておけば、わからなかった時、それを見て、一人でも出来るでしょう?




私は、そうやって覚えて来ましたよ?




後輩のKさんもメモらないから、何度も同じこと聞く事があるんですが、前者の問いかけでくるので、「前にも言ったけど・・・」と言う前置きを言いつつ教えますが。




年上の先輩ですが、ガツンと言っちゃいましたよ・・・^^;




「最初に教えた時にも言いましたが、メモらないから、忘れるんですよ?初めての経験って言う事は、絶対無いです。1月中に、全て教えてます。嘘は付かないで下さい。」





可愛くない、後輩ですよね、私~^^;





でも、言う時言わないと、真剣に覚えてもらえませんから。


先輩も後輩も無いですよ。


もちろん、私自身がいい加減だったら、こんな事は言えないし、言っても聞いてもらえませんよね。





まぁ・・・ガツンと言ったのが効いたのか、その後、必死に作業してくれてるので、やっぱり、真面目な人なんだとは思いますが☆





配置換えは、後輩のKさんが「退職したい」って言うのに「待った」をかける為の取りくみだったんですけど(Kさんは、あちこち色んな業務の補佐・・・というか、雑用係っぽい事と、一気に色んなメーカーの担当を持たされてパンク寸前だった)事務は事務で、傍から見ると楽そうに見えるらしいけど、実際は、面倒な雑用と、書類整理に追われて、うまくやらないと、果てしなく残業になるので・・・果たして、今後、Kさんがどう成長するかしないのかも、気にかかる所です。




私は、店内作業は、ちょっと腰痛と体力に不安がありますが、気持ちが楽になったし、動いてる方が性に合ってるので、ストレス激減です(・・。)ゞ




こんなに楽して良いのかしら~・・・って感じ。



色んな春ですね^^;