今月から夫の給料が10万円減額することで家計のやりくりを考え中ののんばぁばです爆笑


結婚してからというもの、夫が独立起業した2001年に年収ベースで100万円減額…

それから20年以上、毎年とは言わないけれどもずっと増額してきて、起業後初の減額えーん

住宅ローンも終わってるし、子供たちも社会人になったし、なんとかやっていけるでしょてへぺろ


それでは、6月受け取った配当金&分配金の結果は、
キラキラ税引き前で278,103キラキラ

ドル建てでいただいたものは1ドル100円で計算してます←計算しやすいからね🤣

現状維持したら1年間で税引き前で1,125,348円、税引き後で993,516円になります👏👏👏





 一時は税引き後で100万円超えたんだけど、利確して減りました😅 

 キャッシュ増えたので、また少しずつ買います😉✨

札束5月に受け取った銘柄はこちら

¥はるやま、ヤマダ、エディオン、三井住友FG、百十四銀行、MRK、ベルーナ、MS&AD、GX優先証券ETF、GXNDXカバコ、東京海上、ティーガイア、コタ、丸三証券、山陰合同銀行、NTT、IS米国連続増配、めぶき、スクロール、池田泉州、33FG、日本郵政、丸紅、オリックス、いよぎんHD、ソフトバンク、KDDI、アルビス、学研、プロクレア、パピレス、Jパワー、オートバックス、四国銀行

お金SDIV、JEPI、BBD、DSX、AMCR、UL、TRMD

現状維持したら1年間で税引き前で   

1,125,348円、税引き後で993,516になります👏👏👏




受け取り配当金&分配金の実績

💴2020年 132,197円
💴2021年 345,234円上矢印
💴2022年 546,919円上矢印上矢印
💴2023年 917,048円上矢印上矢印上矢印

増えてる~😉✨
目指せ‼️
実績100万円‼️

注意この記事は特定の銘柄を勧めるものではありません。

投資はあくまで自己責任でウインク



 


Xでフォローさせて頂いてる方々の本

めちゃめちゃ参考になりますウインク

下矢印下矢印下矢印