~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~ -5ページ目

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

中央線グリーン車の旅のつづき・・・

 

 

夏でありながら、景色がとってもきれい~音譜

 

 

猿橋駅

 

 

あ、そー言えば

窓辺にお酒を並べてとるのを忘れてたてへぺろ

 

そうそう

中央線グリーン車の車内販売は

お茶と、お水とビールしかなく

おつまみも1種類のみなので、事前購入をお勧めします。

 

そんな感じで、販売しているものが少ないので

中央線のアテンダントさんのバッグは小さかったです。

 

 

 

大月駅に到着です

 

中央線グリーンの最大の特徴は、この両扉

 

乗降はしやすいですが、窓がない座席ができてしまったあせる

 

 

まだキレイですキラキラ

 

 

 

 

 

 

フジサン特急だ~ウインク

 

 

富士急行の大月駅

 

 

フジサン、笑ってる~爆笑

 

 

 

そういえば

このフジサン特急の個室に乗ったのは

いつのことだったか・・・?

 

軽く10年は経ってるかな?てへぺろあせる

 

 

つづく・・・