日々のあれこれ -2ページ目

蕎麦が食べたいと言われて

 

「蕎麦でも食べに行かない?」

 

撮影中

お昼ゴハンは

お弁当じゃないものが

食べたい

そう言われた。

 

現場で出るロケ弁ではなく

たまには違う物が食べたいという

その気持ちはわかるが

この日はスタジオではなく

ロケだったので

時間がない。

 

困った。

 

たまたま都心でロケだったので

近場で行けそうなところを探してみる。

 

専属スタイリストのアシスタント君も誘って

老舗の蕎麦屋へ行ってみることにした。

 

本人を車に残して

様子を見に

蕎麦屋へ行ってみると

満席だと言われた。

 

ちょっと考えて「また来ます」と言うと

バタバタと何も持たず

コートも着てない私を見て

車に待たせてる人でも

いると思ったのか

なんで分かったのかは

謎なのだが

 

中からスーツを着た男性店員が出てきて

「誰ですか?」と聞いてきた。

 

私「え?」

 

店員「(一緒にいる人は)ゲーノー人ですよね

どなたですか?」ニヤニヤ。

 

また聞いてきた。

 

なんて失礼な人なんだろう。

 

きっと

名前を言って

お店の人が知っていれば?

入れてくれるんだろうな。

そんな雰囲気だった。

 

普通なら何も言わずに出るところだが

私たちには時間がないのだ。

 

早く食べさせて

この人を一刻も早く

現場に戻したい。

大袈裟のようだが

私は本当に早く

現場に戻りたかった。

なるべく本人を現場から

出したくないのだ。

急に撮影が巻いて出番が来ても

本人がいない〜となったら

迷惑がかかる。

それだけは嫌なのだよぉ。

 

一瞬悩んだが

背に腹は代えられない。

 

この街はゲーノー人の街だし笑

きっとゲーノー人にも慣れてるだろうし

大丈夫だろう。

 

そう思い

名前を言った。

 

するとだ

 

「あ〜◯◯さんね、

良く来ていただいてますよ。

個室が空いてますのでどうぞ」

 

複雑だった。

 

この店員は最悪だったが
お店に入れたことは
感謝だ。
 

ドライバーは

停める場所がないので

車に残ると言った。

 

高い蕎麦。

私でも足りない量。

天ぷらも頼み

3人で食べた。

 

食べ終わり

本人を車に戻し

お会計しに行くと

またあのオヤジがきた。

 

「良く来て頂いているんですよ〜

いつもありがとうございます」ニヤニヤ。

 

それを後から本人に伝えると

「俺、かなり前に一度行ったきり

行ってないよ、あの店」

 

やっぱり。

 

そういうことは良くあるので

慣れてはいるが

一度しか行ってないのに

常連のように言われてしまうのは

気分がよくない。

 

バタバタとお蕎麦をいただき

私たちは現場に戻った。

 

慌ただしかったけど

本人が満足しているなら

まあいいか。

 

ご馳走様でした。

 

 

この蕎麦屋は

この話に出てくる

蕎麦屋ではありまへん。

ややこし〜。

病気のお話

ひとつ前の記事で書いた番組。

 

 

大好きなブロガーさんにも

この番組を好きで見てる~と

言ってもらえて

嬉しかったです~とても♡

 

 

文枝さんの回では号泣でした。

 

 

それにしても寒いですね~。

そんな中お花見のお誘いを頂きましたが

寒すぎてそんな気分になれないっすよ。

今月末には暖かくなって

キレイな桜が見れるといいな~。

 

 

ところで私

数年前に大病をして

今はまだ半年に一度の

経過検査を続けています。


病名だけ聞くと恐ろしいけど

早い段階で見つけてもらえれば

完治もできる。

 

たくさんの方々のおかげで私は今日も

元気に過ごすことが出来ています。

 

区の検診で

小さすぎて見つけるのも大変な

ほんの数ミリの悪い物を見つけてくれた

クリニックの先生や

忙しいスケジュールの中

1ヶ月以内には手術しちゃおう!と

サクサクと予定を入れてくれた

別の病院の先生に出会えたおかげで

病気が見つかってから

手術までの期間はすごく短く

あっという間に退院することができて

傷口もとても小さく済みました。

 

そして手術のあと

先生にこんなことを言われました。

「あのクリニックの先生だから

見つけることが出来たんだよ」

小さいうえに

見つけるのがとても難しい

そんな種類のものだったらしく

違う先生だったら

見つけてもらえたか分からない。

見逃していたかもしれないと言うのだ。

あの時に見つけてもらえなかったら

気づいた時には末期で

全身に広がっていたかもしれないと

元気だから言える話として

そんな恐ろしいことまで言われて

ぷるっとしてしまった。

 

有明の病院の研究所にいる

研究員の友人には

たくさんアドバイスをもらい

手術の日程を連絡すると

ウチの病院なら半年待ちだよ~

ラッキーだ!

と、驚いていた。

 

手術のあと放射線治療を受けるのだが

私はちょうどそのタイミングで

ドラマの撮影に入る予定だった。

自分の仕事を誰かにお願いすることや

面倒くさがりなもんで

1から説明することが苦手な私は

誰にも頼まずに

ドラマの撮影現場に行きながら

放射線治療を続けたのだが

これが良かったのかもしれない。

 

日々バタバタだったので

副作用を感じるヒマがなかった笑。

 

とにかく元気だった。

 

私は病人なんだ〜って小さく丸まっていると

良くない方へ引っ張られちゃうとか

あるのかもなぁ。

 

本人を現場に入れたあと

ドライバーに病院まで送ってもらい

治療が終わる頃に迎えに来てもらって

またスタジオへ。

そんなことを周りの人たちの協力もあり

続けることが出来ました。

 

放射線科の看護師さん達とすっかり仲良くなり

「ここはそんなに忙しくないから

時間の変更があったらいつでも言ってね!」と

本当によくしてもらった。

 

放射線治療は土日以外

間隔をあけてはいけないのだが

1日も欠かさず終えることができたのは

看護師さん達のおかげだと思う涙。

 

終わっちゃうのが寂しかった。

放射線科の先生や看護師さんたちに

会えなくなると思うと涙がじわリとにじんだ。

 

怖い病気だと思い縮み上がっていたが

素晴らしい方々に出会えたおかげで

笑顔で乗り切ることが出来た。

 

もちろん家族や友人たちの支えも大きかった。

 

病院は築地だったが

放射線科が

その時たまたま工事中で

放射線治療を受けに

別の大学病院へ

行くことになったのだが

これもまた良かった。

 

この病院が素晴らしく

設備や対応はホテル並みで

とにかく全てに余裕があった。

 

築地の病院は書類一つもらうのも時間がかかり

対応もイマイチというかサイアクだった。

エレベーターはいつも混雑していて

乗れないこともあった。

 

先生や看護師さんは素晴らしかったが

その他は残念なことが多かった

築地の病院ですが

手術から1年後には主治医が別の病院へ

副院長として行くことになり

私もそこへ通うことになった。

ラッキーなことに

我が家からとても近くなり

通院するのがすごく楽になった。

 

すべてのタイミングが最高だった。

改めて関わってくださった

すべての方々に感謝しかない涙。

 

病気になって気づいたことが

たくさんある。

健康で普通に生活していたら

気づけないことばかりだった。

 

もちろん病気になんかならない方がいいけど

この時の私には必要だったのだと思う。

 

そうはいっても

やっぱり健康第一ですよ~!

みなさまもしっかり健診してくださいね。

 

(明治神宮で頂いた限定のお守り)

 

前置きが長くなりましたが

(これ前置きだったんか!?)

 

ちょっと前

いま通っている病院の待合室で

あるゲーノー人と

目が合った。

思わず目をそらす私。

その時ネットや週刊誌を賑わしており

その渦中にいたってのもあったが

場所が病院だったので

見られたくないだろうなと思った。

でも

目があっても向こうが

そらす気がなさそうだった。

はて、どこかでご一緒したことがあったかな?

いや、ないない。

マスクもしておらず~で

こちらの方が心配してしまった。

当然だが人によると思うけれど

ゲーノー人は見られることに慣れてるし

思っている以上に心が強いのかもしれない。

私が有名人だったら

絶対に誰にも気づかれたくない

そう思ってしまうだろうな。

待合室でボケっとしながら

そんなことを思ったっていう

そんなお話でした笑。

 

(氷で出来た龍がカッコいい)

 

自分のルーツを知りたいですか

 

ある局のスタジオで差し入れを頂きました。

賞味期限5時間の生搾りクリームパン♡

 

 

え?賞味期限5時間?!

こりゃ急いで食べなくては!

と慌ててムシャムシャ食べていたら

そんなに急いで食べなくても良いんじゃない笑?

と笑われてしまった。

確かにそうだ。

でも5時間って書かれちゃうと

焦って当然だと思いませんかっw

 

ガツガツとせっかちに食べてしまったけど

お味はおっとり系。

ふんわり優しい味で美味しかったです~♡

 

中身はこんな感じ↓

 

(画像拝借)

 

 

そのある局のお話ですが

大好きで楽しみに見ている

番組があります。

ででん!

 

 

 

この番組のオファーが

ウチにも2度ほどありましたが

本人がまだそんな気持ちになれないようで

2回ともお断りしました。

残念すぎるやろ涙。

 

 

教授の回が好きで

繰り返し見ているのですが

教授もこんなことを言っておりました。

 

以前、この番組のお話を頂いた時は

そんな気持ちになれずお断りしたけど

両親が亡くなり

考えも変わってきて

自分のルーツが知りたくなり

再度お声がけしてもらったとき

このお話を受けてみようと思った。

 

ですよね、そうですよね。

気持ちって変わりますよね。

だから制作スタッフは断られても

オファーし続けるんだろうな。

 

ウチにもまた声かけてくれますか...涙。

 

鶴田さんの回はとても興味深かった。

先祖が新選組だったなんて

かっこよすぎだろ~。

 

 

 

草刈さんの回は涙涙。

亡くなったと聞かされていたお父さんが

実は生きていたのだ。

 

 

 

カヤの木に守られてるんだな

ノブさん。

 

 

 

このチームのリサーチ力は半端じゃないので

調べ上げていく中で思わぬ事実が判明して

放送する事が出来なくなるってことが

実はけっこうあるらしい。

 

良くない事に関わっていたなど

放送できない理由は様々だそうです。

 

それでも

このチームの力で

調べてもらえるなんていいな。

 

実際に事務所の方から

本人が出たいって言っているので

お願いできないかっていう

連絡が来ることもあるらしいです。

 

自分のルーツを知る。

 

こんなにいい番組なのに

断るなんてもったいないですよねっ!

私が出演したいくらいだ笑。

いやいや

一般人の家族の歴史なんて

誰も興味ないだろうし

おもんないわ!とか

言われそうだな。

 

 

私は大好きだけど

気難しいことで有名な司会者さん。

でもそれくらいじゃないと

ここまでにはなれないですかね、はい。

 

いつだったか同じ局の

この番組とは全く関係ないスタッフに

「cocoさん自分のルーツを

調べてみるといいよ

面白そう」

そんなことを言われたことがあります。

なぜそう思ったのか

それは名字からなのか何なのか

さっぱり分からないのだが

真剣にそんな話をされた。

 

これを言われたのは2度目で

企業のコンサルティングをしている

統計学者の先生である知人のおじさまにも

血筋?血統?がいい。

先祖は10代遡ると1024人いる。

一度見てもらうといいと言われた。

 

その時はへーなんて感じで聞いていたけど

もっと詳しく教えてもらえばよかった。

 

もちろんうちは全然そんな家じゃないのだが

続けてそんなことを言われたら

なんか気になるやん笑。

 

調べてもらうって言っても

めちゃくちゃ高いって話ですよぉ。

 

やっぱりテレビの力を借りて

調べてもらうのが一番じゃないだろか。

 

 

憧れの番組にいつか出たいぞ!

わたしが笑

 

ハマるとそればかり星人デス

朝、近所の神社で参拝していたら

綺麗な蝶がひらひら〜と目の前に止まリました。

 

(右下にいますが分かりにくいですよね~)

 

蝶って寒い時期にもいるんですねぇ。

写真じゃイマイチ分かりにくいけれど

とっても綺麗でした。

 

はて、この子はなんて種類の蝶だろうか?

昆虫系は詳しくないので

Googleさんに聞いてみました。

 

 

Googleアプリのレンズで写真を撮ったら

簡単に蝶の種類がわかっちゃうから

素晴らしい〜!

 

この子は

ムラサキツバメっていう

蝶らしいです。


むーさんやん♡

 

とりあえず

なんでもすぐ

名前を付けてみる。

 

そしてこちらは

何度かブログに登場している

野鳥のぐぅ~さん。

 

image

 

ヤマガラっていう野鳥なので

やまちゃんって呼んでいたけど

近所の焼き鳥屋のおじさんみたいなので

メイジジングウのぐぅ〜から

ぐぅ〜ぐと付けました。

 

名前で呼ぶと

また会える気がして

何にでも名前を付けがちです。

 

この子たち

この辺りにはいったい

何羽いるか分からんのですが

めっちゃ懐いております。

 

昨日の朝も

細い横道に入った瞬間

低空飛行でヒュ〜っと飛んできて

目の前の枝に止まりました。

か、可愛い♡

 

日々、癒されまくっております。

 

ところでタイトルの

ハマるとそればかり星人のお話です。

 

私はハマると同じ物をひたすら

食べたり飲んだりしてしまうし

気に入った場所があると

そこに通い続けてしまいます。

 

はい、ハマるとそればかり星人の私。

 

ちょっと前に通っていたお店がこちら。

 

image

 

場所は大久保ですが韓国料理ではなく

台湾のおにぎり専門店です。

 

台湾が大好きで

はじめて旅行で行ったとき

前世で台湾人だったことがあるのか?

って思ったくらい

この国がめっちゃ好っきやねん!

と思いました。

 

そしてしばらく

台湾ばかり旅行しまくりました。

 

image

 

その大好きな台湾の

おにぎりが食べられるなんて~と

お店が出来てすぐに行きました。

そして通いました笑

ハマるとそればかり星人の発動です。

 

 

最初は小さいサイズで

全種類を食べてみました。

 

原味(オリジナル)

香腸(ソーセージ)

鮪魚(ツナ)

甜味(スイーツ)

 

お勧めはやはり

一番人気のソーセージです!

 

image

 

学校帰りにベンチで食べてる子がいたけど

出来立てはさらに美味しいだろうな~。

我が家は大久保からだと

帰るまでにちょっと時間がかかるので

温め直して食べてますが

それでもちゃんと美味しいです。

 

image

 

八角が大丈夫ならぜひ!

おやつや夕食までのつなぎに

オススメです。

 

最近のあれこれ−4

3月ですねぇ。

まだまだ寒いですが

あっという間に春ですねぇ。

お散歩が楽しい季節ですよ~♡

 

走るのは好きじゃないけど

歩くのが大好きで

毎日10000歩以上は歩いてます!

 

(近所の教会)

 

気分がいいと普通に駅3つ分くらいは歩いちゃうし

なるべく駅でも階段を使い足腰を鍛えています。

 

ちょっと前の話になるのですが

お仕事でご一緒した

ある元首相のお孫さんと

足腰を鍛えようって話で

盛り上がりました。

 

ウチのじーちゃん

もうすぐ100歳(当時)になるけど

まだまだ元気!

最近は車椅子を使うことも

たまにはあるけど

それでもなるべく頑張って

自分の足で歩いてる

やっぱり足腰が丈夫だと

頭もしっかりするしね

だから

みんなも足腰を鍛えよう!

老化は足腰からだから

いっぱい鍛えて

認知症にならないようにしよう!

 

確かにそうだ!

おし、みんなでスクワットだ!

って

そんなにハードはことは無理だし

ジム通いも苦手だけど

歩くのは得意なので

その話を聞いてからはさらに意識して

どこへ行くにもテクテク歩いております。

 

ただ

やりすぎ注意。

 

歩くことが好きすぎて

一度やりすぎたことがあります。

 

我が家は渋谷寄りの目黒区なのですが

家から銀座まで歩いてみました。

行きは良かったけど

帰りまでは

さすがにちょっとやりすぎた。

翌日大変な目に遭いました。

身体中が痛い〜w

とほほ。

 

ほどほどにウォーキング楽しみます(笑

 

(打ち合わせの後に会議室の窓からパチリ)