昨日は雨の中、ロッテ○西まで遠征してきました。
ココの所のだらしないGOLFに堪りかねて
自宅からは25kmと離れた、しかし200y以上あるレンジに行きました。
普段のレンジは、60yのレンジが多く150yが広い方という
都内では一般的な環境ですが、コースで思った球が出ず
落ちどころを見れる所と言うことで選んだのです。
下半身を特に意識して振ると、長いクラブもそれほどブレませんが
軸がしっかりしないと、、直ぐにブレはじめます…
上げすぎない・振り過ぎない・手が体の近くを
っと、考えて振っていましたが、200球を超えて疲れが出たのか
振りたくても振れなくなり、
器用な手が悪さをしなくなったのか?
『打ったぞ~~』と言う達成感は無いものの
ビシッビシッと良い球が出るようになりました。
? ? ?
今までいかに余計な事をしていたのでしょうね~
ヘッドがきちんと仕事をすると、腕は振らなくても糸を引くような
綺麗な球が出るではありませんか♪
あれ?と思いながらも・・・・・・
GOLFを8年やってきて、初めての感触です。
雨の夜の夢かもしれませんが、コースで一生懸命振っても
なかなか出なかった球が、何番アイアンでも出るのです。
僕には難しいと思っていたHoganでこんな球が出るとは・・・
諦めずに振っていて良かった!
一緒に持っていったI505でも、良い球が出たので
多分・・・きっと・・・ 大丈夫
夢でも良いから、次のラウンドまで醒めないで欲しい