今日は半月ぶりに取手に行って来た。


やはり震災の影響で、いつもの平日よりも組数が少ないみたい

フリーで来たので、レンジで打っていると倶楽部スタッフのHさんがやってきた。


アレヤコレヤ・・・他人からは、悪いところが目立つようで

悪い癖を見事に指摘されました。


まっ、クラブを持つのも半月ぶりだし、あたるも八卦あたらぬも八卦の心境

今日は組み合わせが出来ないかな?と思いつつ


・・・組み合わせを待つこと30分。



もう直ぐグランドシニアになられる、SさんとゲストのNさんでした。

Sさんとは一度回りましたが、プレーぶりもスピーディで調子が上がるほど

お口も滑らかになり、手がつけられないほど見事なゲームをされました。


なんとNさんは、九州からお越しで大学からの旧友だそうです。

羨ましいですね~



今日は西コース(2011関東アマ準決勝)は珍しくクローズで

東コース(2011関東シニア予選会場)へ


前半まるっきりあたらず、49 14 100分 オール負け とほほ

後半スルーで行くも、前の組2サムには追いつけず。 は や い


後半は45 16 90分 やっと互角の戦いになるも、精度の違いはありあり


休憩40分 楽しい話で盛り上がり過ぎて、スタートぎりぎり


お変わりハーフも 46 14 95分 2ラウンドも行けそうだったけど

帰りを考慮して今日は無し!


しっかし、取手は良いね~


今年の理事長杯の日程は、関東アマの前なのでセッティングが楽しみです。

例年は、4月一杯高麗Grで5月からベントですが、今年はどうするんでしょ?

高麗のほうが難易度も高く、楽しめそうですけど・・・


まぁ私には関係ありませんが、予選通過目指して頑張ります。


---------反省---------


とにかく、失敗の次の一手が悪すぎでした。

さらに各ハーフに1個づつ、トリプルがあっては凌げません


練習も出来ていなかったけど、もう少し何とかしなきゃね

新しいアドレスと抑えたトップは違和感が無くなればOKかな


良いショットもあったので、腐らず練習練習