紫カントリークラブすみれコース

ホームに行きたいが、誘われるままに来ちゃいました。

5年ほど前に来た記憶がありましたが、コースが改修されて千葉で”1番”難しいらしいですむっ


■Aグリーン
      Champion Back Regular Front Murasaki
男子    74.4    72.7  71.2   69.2   ―
女子    79.9    77.9  76.3   73.8   71.7

■Bグリーン
      Champion Back Regular Front Murasaki
男子    73.7    72.0  70.5   68.6   ―
女子    79.1    77.2  75.6   73.0   71.0

BグリーンB.Tからでした(途中で気づくがAグリーンも何箇所かあった)


同伴のシングルSさん、ご迷惑を掛けないように頑張ります。


No10 406y

ドライバーはマンチーで左ラフ、6Iで上手く出すもラフに食われて・・・

9Iは右に外す、8Iの転がしはGoodで2m上手く転がりナイスなボギー

No11 175y

逆光とアゲを5Iで軽く打つも引っ掛けて左のラフ、AWで狙うも松に当たり

右に大きく外す、も一度AWは30cmでボギー

No12 481y

またもチーピンで左の林へ、5Iで適当に打つ、6Iで狙うもドン開きで右バンカーの横

難易度の高いアプはSWで6m、2回でボギー

No13 388y

久しぶりに会心の当たりはど真ん中チョキ慢心したのか8Iはシャンクで右へ

そこからドタバタで痛恨のダボ ガクッ

僕レベルじゃ、2回とナイスな当たりは無いのに  アホです

No14 429y

右ドッグの難しいホール、ドラは低く引っ掛けて左のOBゾーン

辛うじてセーフも難しいライ、5IでとりあえずFWに戻す

9Iの当たりは薄いがカラーまで、パターで寄せてやっとのボギー

No15 198y

クリークを軽めに打つも届かず、9Iの転がしはナイスで1m

コレをちゃんと外してボギー イタタ

---------ココで気づく---------

Bグリーンじゃない!!何と10番15番18番は養生中でAグリーンだったのです

ちゃんとキャディさんの話は聞かないといけませんね


No16 384y

左ドッグのミドル、バンカーがFWを狭く見せますがHDCP18なので気楽に打つ

たまたま真っ直ぐないすドライブ、9Iで軽めに打つと辛うじて噛り付く

2回で何とかパー音譜

No17 431y

ドライバーはふかして右の林へ、6Iで稼ぐ、4Iは会心の当たりでカラーに

パターで寄せてボギー

No18 514y

ドラは真っ直ぐ!5Wは引っ掛け気味で120y残す、バンカー越えを避けて

8Iライン出しで花道狙い、カラーからパターで寄せてボギー


45S 14P

---------感想と反省---------

今日はティショットもまともに当たらない、簡単なアプローチも寄らない

パターで何とかなった前半でしたが、15番のようにFWから簡単にダボはいけません


昼は鉄火葱トロ丼をいただくがとても旨かった。

取手も良いが、18ホールの落ち着いた紫カントリーも素晴らしい

無論コースの手入れもGoodだし、スタッフの対応も良かったです。


後半もパーも取れるが、ダボも来るという展開で終わってみたら

47S 18P 92S 32P

---------反省---------

全てAグリーンだったら、たぶん100叩きだったじゃないかってくらい

Aグリーンの難易度は高いですね。

それにしても、このコースは素晴らしい!またぜひともお邪魔したいです。

隣の千葉カントリー梅郷にも決して引けを取らないと思いますね。


さすがシングルのSさんは、ちゃんと77で回ってらっしゃいました。合格


僕は暖かくなっても、こんなもんなのか?

しばらくラウンドをやめて、練習に当てたほうが良いかも知れませんね。


っと、言いながらも来週のお誘いに浮き浮きしてる自分がココにいる。

一人で取手でも良いんですが・・・そうも行かずに・・・辛いとこです。


さぁ、頑張って練習しよう==