今週のラウンドは、記念すべきKさんとの150回目のGOLFでした。
コースは以前良くお邪魔した、霞ケ浦国際ゴルフコース。
パブリックだが侮れないコースです。しかし日陰は雪が残って
グリーンはガチガチ… 多分…
同伴の面子はM君と、飛ばし屋T女史とR.T OUTから
No1 410y左ドッグレッグ
ドラは飛ばず真っ直ぐだが突き抜けて右のラフ、
4Iで大体打つが40y手前のラフ、AWの寄せはピンハイ7m
その前に、Kさんが外からパターでねじ込みパー
負けじと下りスライス7mを打つと、何と入ってパー
No2 490y
ドラはなんちゃって、ドローでFWをコロコロと、ウッドを打つ自信も無く
4Iで適当に打つと、右のバンカーに入る(x_x;)
8Iで打ちたいが、松が掛かり無理。PWで低く出すと上手く打ててピンまで45y
エッジまで30y、AWのアプは上手く打つが止まらずピンハイ4m
速いんだか遅いんだか分からないグリーンは1mオーバーのボギー
No3 130y 風が出てきて良く分からないショート
8Iで上手く打つが届かずバンカー大きく外し3パンチダボ
No4 370y
ドラは開いて右の林中…5Iで適当にFWに戻す
7Iは乗っただけ10m、2回でボギー(コレでいいのにね)
No5 350y
ドラは低い弾で残業してる、9IはバンカーとGrの間に着弾
ピンまで30yを8Iで転がすも奥のカラーへ(凍っていて難しい)
パターで2Mに寄せ1回でボギー
No6 480Y
ドラは逆光を打つと右の梅林の間6iで何とか戻すが左ラフ
またまた松があり低く出す5iが、Gr左サイドへこぼす(内心
)
パターで寄せるも8mの下りを残す、適当に打つと入ってパー('-^*)/
No7 160y
6Iを振りぬくもダフリ気味でばんかーに、SWは大きく8m
2回でボギー
No8 420y
ドラは力なくFWに、適当に打つ5Iは入れちゃいけない手前バンカー
50yのSWは出ただけ、AWのアプはよって1m、しっかり入れてボギー
No9 370y 池越えの嫌なホール
4Iのティーショットは、まずまず、右ラフから6Iで打つもバンカー
SWは出ただけ、AWは2mにつけるもペロッと外してダボ ガクッ
45S 15P
---------反省---------
でかいグリーンなのに、グリーンのカバーが小さく
直接乗せるとカッキーンってなる。て言うか乗らないが…
手前から行ったのがよかった。長いパット入ったしね
でーも、FWは穴だらけ(>_<)Grは凸凹と仕方ないけど
改めて、TKGの良さが分かりましたしっかし、スコアは代わり映えしませんネ