理事長杯 決勝2R目 西OUT
とにかくしぶとく行きたい決勝最終ラウンド
No1 550y
ティショットは、右のラフだけど何とか打てそうなのでクリークで真ん中へ
7Iで狙うも当たりが薄く手前50Yのラフ、AWでしっかり打つが食われてまたもラフ
AWで1mに寄せてボギー う~~~
No2 390y
ティショットは真ん中へ、7Iのセカンドは右手前のラフ
AWでピン下4mに着く。上りフックは2パターでボギー
No3 320y
スプーンの当たりは真ん中から左目で最高の位置!
PWできっちり打ったけど、薄い当たりはバンカーを越えただけ
SWの寄せは横4m…ここは難しい 2パットのボギー
No4 165y
ハナから狙わない7Iの当たりはまずまずでバンカーの手前
ラフからのSWは、3mに止まる AWだったか…2パットのボギー
No5 439y
ティショットは力んで捲き球の左の林の中、そこから5IでFWを稼ぐ
PWはトップして入れちゃいけない奥のバンカーに…
SWで出すだけ、AWの寄せで何とか2mに寄せる。1回でダボ
もう後が無い状態の中、気持ちを落ち着かせるが…カップしか見えてない自分に反省
No6 387y
ドライバーは左目ながらFWキープ。7Iのセカンドは、GrとGrの間のラフ
SWで上手く上げるも寄り切らず4mに。思った以上に切れずに2パットのボギー
No7 163y
6Iは右にすっぽ抜け?バンカーの先からSWで浮かすもダルマ落とし状態でカラーに
歩測で5歩を強めに打つと、何とガシャンとラッキーパー♪
No8 395
これでボギーペースに戻したので、慎重に行こうと念じる!
ティショットは左目ながらまずまず!7Iのセカンドは大きく左のラフに 参った
SWで寄せるも届かずにまたまたラフ、AWで3mの乗せるが横からの難しいライン
入るはずも無くダボ あ~ぁ
No9 496y
ドライバーは引っ掛けて左のラフに、スプーンは痛恨のトップ
クリークで60yまで打つ。AWのアプローチは上がりすぎてカラーに…
パターで50cmに寄せてボギー
46S 13P
あーーーもうだめだと思いながら、恥ずかしくないプレーをしようと思い直す。
No10 614y
ティショットはこすって右の林の中、どこにも打てずに斜め方向にPWを打つ
3打目はライも良く5Wでだいたい打つ、これがよい当たりで大満足♪
エッジまで150yを7Iで打つが届かずにラフ、SWで3mに付け根性でねじ込む ボギー
No11 150y
7Iのショットは捲き球で左のラフへ、SWの低い球がバッチリで1m パー
No12 357y
悩みながら、ドライバーをチョイス!少し左だけどまずまずの当たりでFW
PWのセカンドはあたりが薄くガス欠で届かず、AWの寄せがまあまあで2m
慎重にラインを読んでパー
No13 392y
ティショットはぶ厚い当たりでセンターへ、セカンド7Iはバンカーイン
25yのSWが最高で1m、落ち着いてパー
No14 505y
ティショットは少し右寄りのFW、林が気になる位置だけど5Wで左バンカーの右を狙う
上手くスライスが掛かってナイスなポジション、7Iはショボくてカラーに
パターで狙うも1m届かず、慎重に打った つもりが緩んで2パット ガクガクのボギー
No15 342y
ティショットは真ん中をキープ、PWで打つがバンカーの横のラフ…
AWの寄せは打てずに3m残る、打ちけれずにボギー
No16 407y
後半のウッドは、だいたいあの辺と打ったショットが良かったのに
このホールは力みすぎて左バンカーの中、5Iのショットは松に当たってさらに左へ
無謀にも7Iの低い球は、上がってしまってまた林の中、最悪のライからの8Iの転がしはまたもミス
持ち替えたPWもショボク25y、AWの寄せは最高で30cm、1パット痛恨のトリプル…
No17 236y
スプーンで軽く打つも捲き球で、左の難しいバンカー
SWのショットが最高だけどピン下4m、上りフックラインは入っちゃった!ナイスなパー
No18 463y
ドライバーはまずまずでど真ん中に、5Wもまずまずと言うか最高で手前30yのラフ
SWの寄せもまずまずで2mに、一呼吸して打ったパーパットは惜しくも寸止め ボギー
43S 12P トータル89S 25P 3Rトータル263S
---反省---
心地よい疲れと共にあの1打この1打と思い出した。
この時点では16番のトリプルを悔やんでいたけど、そうではなくピンチの度ごとに
もっと頭を切り替えないと、これ以上の上達は無いな~、っと思いました。
しかし、チャンスはしっかり捕まえないと直ぐにピンチがやってきます。
僕くらいの腕前では、チャンスを全てものにする位の意気込みが必要です。