本年5月、加賀屋ゴルフのご縁で憧れの東京ゴルフ倶楽部 に来ました。
エントランスから始まり、全てが重厚な佇まいで身が引き締まる思いになりました。
加賀屋さんご縁のラウンドは、太平洋御殿場・鶴舞とさせていただきましたが
どなたと回っても楽しく1日を過ごせて至福の時です。
総勢12人のコンペです。早く着き過ぎてアプローチ&グリーンを楽しむ♪
その後皆さんとコーヒーブレーク
この日は、中山のOさん・武蔵のMさん・相模原のYさん
知々夫グリーン B.T OUTから
No1 338y
短いミドル ドライバーは左のラフ
セカンドPWでGr手前に、AWで1mに寄せてパー
No2 375y
ドライバーはこすって右に
6IでFWに、SWは届かず
AWもしょぼく6m、2パットでダボ
No3 524y
ドライバーはまずまず
5Wはどこを向いているんだか右にプッシュ
3打目6Iもしょぼくバンカー、SWも駄目駄目
2パットのダボ
No4 158y
7Iはまっすぐ!ちょっとこぼれる
ラフが深くSWで1m パー
No5 544y
ドライバーハ、右に吹かす
5Wはまずまずも…
6IでGr近くまで
AWで2mに寄せるが2パットでボギー
No6 420y
ドライバーは何とか当たるも左のラフ
幸い浮いているので4Iで振りぬく!Gr手前10y
SWのアプローチは上手く1m
1パットのパー
No7 389y
ドライバーはこすって右に
7Iの難しい球は何となくGr手前に
SWのアプは4m
入るはずもなくボギー
No8 196y
5Iは右に吹かす
やっと乗せるも7m
届かず オーバー3パットのダボ
No9 459y
ドライバーは飛ばずにセンター
7Iの刻みは痛恨のチョロ、もいちど7Iはまずまず
SWはばっちりで1m、これを外してダボ
46S 16P
ランチタイムはそれぞれの倶楽部の話で夢中だった。
あっという間に後半戦の時間になりました。残念
No10 409y
ドライバーは捲きだまでバンカー横
5Iはナイスでバンカー手前にSWで4m
これが決まってパー
No11 365
ドライバーは引っ掛けて左のラフ
8IはバンカーにSWは出すだけ
パターで寄せてボギー
No12 194
5Iは届かず、AWで1mにナイスなパー
No13 564
ドライバーは右にすっぽ抜け5IでFWに
ライが良かったので、スプーンはナイスで手前30y
AWが緩んで乗っただけ7m、何とこれが入ってパー
No14 373y
ドライバーはまたまた右ラフ
7Iはショボ球AWもショボクカラーまで
パターで寄せてボギー
No15 508y
ドライバーは力んで左ラフ5IでFWへ
7Iが久しぶりの当たり!だが乗っただけ14m
2パットでパー
No16 456y
ドライバーはまたも引っ掛けて左の林
5Iで出すだけ、クリークの当たりは捲き球
SWはちゃっくりでパターで寄せてダボ
No17 154y
7Iは捲き球で、16番との境
SWはGrそばまで、8Iの寄せがナイスでボギー
No18 442y
ドライバーはどこを向いているのか右の林の中
5Iの低い球でFWに6Iは少し大きく奥のカラーに
下りの難易度高い所からパターで50cmに辛うじてボギー
後半は出来過ぎのスコアでした。
42S 10P
88S 26P
とても転がりの良いグリーンで、とにかく楽しかった。
もちろん、コースメンテはばっちりで流石東京ゴルフ倶楽部かなと思いました。
風呂の後はコンペルームでメンバーのHさんから東京ゴルフ倶楽部の歴史を教わり、
各自自己紹介をして、表彰式があり優勝は、ベスグロの俳優のTSさんでした。
このようなコンペに参加させていただき、加賀屋ゴルフの前田社長に感謝!
同伴の加賀屋ご縁の皆様にも感謝です!
何しろ生きている間に、ぜひ行きたいなと思ったいた東京ゴルフ倶楽部ですから♪
最後になりますが武蔵のMさんは、My目土袋を持参していてとても爽やかでした。
ゴルフ場が大好きなんですね~。来た時より綺麗にして帰る。
思っていてもなかなかできません。僕も頑張ろう